10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ふるさと納税額の答え合わせ

毎年モヤモヤしてるので詳しい方教えてくださいませんでしょうか。


ふるさと納税をした後というか毎年、「給与所得等に係る市民税〜の決定・変更通知書」ってのが届くと思います。

そこに記載されている寄付金税額控除額が実際のふるさと納税金額よりもかなり少ないです。


私はRSUの関係で毎年確定申告しているのですが、そのパターンで比較的納税額が多い人は

「住民税決定通知書記載の控除額+所得税からの還付額」=「実際のふるさと納税金額+2000円」の式となるようです。


で、毎年「所得税からの還付金なんてなくてRSUのおかげで追加納税しとるわい、まあ大方大丈夫でしょ」となって有耶無耶なまま放っておきます。



今こそはということで、所得税からの還付額の確認、もしくはこのパターンでの総控除額の確認方法いわゆるふるさと納税額の答え合わせについてお分かりの方教えていただけると嬉しいです。

(編集済み)
7

コメント

コメント一覧

この動画がオススメです


https://youtu.be/GtsZ7nP7pRo?si=VpNxWC1zdeUvZS9Z

投稿者

ありがとうございます、わかりやすい動画で大変助かります。あとこの方ところどころワードチョイスいいですね。笑


ところで改めて計算しても私の寄付金額自体は所得に対する制度上限に収まっています。

私の問いは、この動画で言うところの上限越えの悲劇ではなく、行政側が正しく控除に反映しているか確認する方法なのですがそちらもしお分かりでしたら教えていただけると幸いです。

住民税分は決定通知書でわかるから、所得税分が結局いくらなのかをはっきりさせたい、というな内容でしょうか?

自分は確定申告をWEBでやってるのですが、その際にRSUやふるさと納税を段階的に入れて、都度都度所得税の追加納付または還付額を把握するようにしてみてます


まず通常の源泉徴収表の内容を入力

次にRSUを入力して、この時点の追加納付分を見てRSUについた所得税を把握

次にふるさと納税を入力して、また追加納付分を見て、入力前との差額でふるさと納税によって控除された所得税額を把握する(そしてその額を6月の住民税決定通知書に書かれた住民税の控除分と合算して検証)

みたいなやり方してみてます

投稿者

ありがとうございます!!👏

ほー、還付額みたいな言葉に惑わされてたんですがシンプルにそうやればわかるんですね。(毎年このやり方で諸々の計算合っていると言うことですよね?)

私もwebなのでこの方法でやってみます、助かりました!

2023年分で初めてやって、確か計算合ってて満足した覚えがあります(ちょっとうろ覚えです)

今年分でもやります!

(編集済み)

所得税は累進課税なので所得に応じて階段状に税率が上がりますが、段階が上がった直後の所得だと住民税側の控除が減ってしまうことがあります。


https://kaikei7.com/furusato_nouzei_dai2gendo/

お気持ちめちゃくちゃ分かります!


確定申告して、納税額見て「げ、思ってたより高い!なんか間違ってるはず!」と思って念入りに再計算した結果、やっぱり間違ってないし税金は高いという行動を毎年繰り返しています。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料