10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#外資系#レイオフ#新卒

第二新卒で外資ITへの転職 レイオフについて

現在、日系企業の新卒2年目のエンジニアです。最近、大手の外資IT企業からオファーをいただき、以前から取り組みたかった仕事内容で給与も魅力的なため、転職する気持ちをほぼ固めています。


一点、レイオフについてのみ不安があります。

転職先の企業では少し前にレイオフのニュースが出ており、

現職は2年以内での離職となるため、もしレイオフに遭遇してしまうとキャリアに大きな影響があるのではないかと心配しています。



外資ITの内情に詳しい方に、以下の点についてアドバイスをいただけると助かります:


1. 現在の外資ITの状況について教えてください。

レイオフのニュースなどよく聞きますが、今入るのは危険なレベルなのか、これくらいはよくあるレベルなのか、感覚で良いのでうかがいたいです。



2. 外資の方々はレイオフされてもすぐに仕事が見つかると言うお話を聞きますが、経験の浅い若手でもなんとかなることが多いのでしょうか。

もし目撃した方がいましたら、教えていただきたいです。


3. レイオフに備えて、どのような対策をしていますか?ネットワーキング、副業、転職準備など、具体的なアドバイスがあればお聞きしたいです。


レイオフのリスクは覚悟して挑戦したいと考えていますが、あまりに世間知らずすぎる決断をしてしまわないために、経験者の方々のご意見を伺いたいです。

よろしくお願いします。

(編集済み)
16

コメント

コメント一覧

将来のリスクを見積もるのは無理な話なので、思い切って転職することをオススメします。


セキュリティ エンジニアは希少価値が高いので、企業に依存しないスキルを向上し続けていれば、今後の転職先の心配も不要だろうと思います。

(編集済み)

アラフィフからの意見です。


1は個別企業によりけりですね、決算をチェックしましょう。ただし、業績良くてもレイオフしまくる会社もあります。


2は人によりけりですが、若手すぎるとなんともならない方が多いかもしれません。なぜならはまるポジションがないとはいいませんが、少ないからです。


3は、履歴書にかける成果を出す、横のつながりを大切にするぐらいでしょうか。まずは本業に注力しましょう。

情報ソース忘れましたが、最近のニュースとして米国ではテック業界の雇用は安定してるとありました。しかし日本法人に勤めるなら、米国の動きより個々の企業の財務状態や日本での戦略に寄るところの方が個人に影響あるはずなので、あまり参考にはなりません。自分の企業、組織、ポジションがどうかを見ましょう。かつて私がレイオフされたのは、世界的な不況のさ中などでは無く、その会社の日本での状況によってでした。


レイオフ対策というか、常に転職できるように構えて維持していれば良いかと。経験スキルを磨き、人脈を増やし、転職市場の情報をウォッチし、レジュメを更新し、話が来たらいつでもapplyできるようにしておきます。尚、日系でも何でも、まともに仕事やってれば何かは見つかりますよ。


尚、入ってすぐのレイオフを心配されているのだとしたら、5年後、10年後もまた心配するというのはありえないでしょうか。つまりいつでも身に起こり得るので、今だけ心配するのは妙な話で、実際に経験するのも含めて「こんなもんか」となってゆくので、あまり心配することは無いかと。

(編集済み)

>最近のニュースとして米国ではテック業界の雇用は安定してる


とコメントしましたが、昨日あがって来てるこちらのニュースだとレイオフは増加したとのことです。記事の図中の6~8月を見るとたいした水準ではなかったのが、9月に伸びてます。


これが、日本法人のその人のそのポジションにすぐに影響するかは遠いと前述しましたが、WorkCircleでの情報収集でこれが分かり、それを怖いリスクと考えてしまうなら転職はお勧めはできず、レイオフと隣合わせでない日系企業で考えた方が良さそうですが、その日系企業も今後どうなってゆくのか不透明なのは、別のリスクかもしれません。いずれにせよリスクであるなら、何が自分のリスクとして大きいのかを判断する必要があるかと。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-29/SM4F3CDWRGG000


コメントしてから一番 👇🏻 にある投稿者さんのコメントにきづきました、オファー受諾されるとのこと。そう決めたなら、前進あるのみですね ☺️

(編集済み)

個人的にレイオフリスクはいつもあるので、レイオフを気にする心配性な人はあまり向かない気します。(心配性過ぎたら禿げますw)

外資に入ってスキル磨いて、活躍すれば、職に困ることはないと思います。

1. 個社ごとに違うため、要リサーチ。あえて平均値で言うと数年前までの採用バブル時代が終わっていて通常運転に戻ったぐらいの印象です。


2. 年齢関係なく経験とスキルをみて自社の給与テーブルでオファーできそうかで判断しています。そういう意味では若手は有利。また自己都合の離職よりレイオフの離職の方が不可抗力とみて取れるので印象は良いです。


3. 自分の出来ることややりたい事より、市場価値の高い経験やスキルを優先して獲得するように心がけています。

(編集済み)

セキュリティエンジニアであれば話は別です

セキュリティ経験者の市場価値は高騰しており実態が監視のみとかでない限り数年の経験でも内資外資問わず自分のスキルレベルより格上の企業でもすぐ決まるため心配ないです

レイオフはパッケージがもらえるボーナスタイムです。

レイオフ2回経験者です。レイオフだけでそんなに心配されるならそもそも外資には向かないと思いますよ。レイオフも良い経験です。

私の業界だけかもですが、日本法人は売上頭打ちの所が多いので今後人員数は横ばいか削減傾向な雰囲気です。

採用する側からすると経験が浅い若手が欲しい理由あまりないです。他の方も言われるように市場価値のあるスキルをアピールできるほどに磨き続けるしかないと思います。若手でも経験値関係なく売れるものがあるとしたら英語力ですかね。

会社の中でも事業部によって全然違うと思います。



オファーをもらっているチームのプロジェクト、業務内容が会社のなかでどれくらいプライオリティが高いのか、どのような評価がされているのかを確認する事をお勧めします。


当方は複数の事業部の方と仕事をするポジションなのですが、1)明らかに市場が縮小傾向にある 2)優先順位が低くリソースを割いてもらえない 3) 事業の基盤が弱い、のが明らかな事業が存在します。


どれだけ優秀で意欲がある方でもそのような組織に入ったら成長速度は下がるし、市況に左右される可能性高いと思います。


それを見極めるのは入ろうと思っている組織の方ではなく、それ以外の方からの情報収集をお勧めします。

(編集済み)

レイオフ経験者です


1. 昨年と比べるとレイオフは落ち着いていると思います。ですが、企業や組織、プロダクトによるので情報収集はした方がいいです。

2. 大手外資ITからオファーをもらうだけの実力があるようなので、”なんとかなる”と思って大丈夫です。日系に戻る、スタートアップに行くなどの択もたります。

3. quarterごとに仕事の棚卸しをする、そのためにResumeを更新し続けることをオススメします。ネットワークも重要です。


追加でいくつか

・レイオフされて転職活動すると退職理由が明白なので説明しやすかったりします笑

・パッケージが美味しいので悪い話だけではありません

・外資系ITは営業、デリバリーのための組織です。本社機能に関わるような業務を見据えるなら日系企業も悪くないとは思います

投稿者

みなさま、様々なご意見ありがとうございました!とても参考になりました。

オファーをいただいた会社に入社することに決めました。

頑張ってスキルをみがいていきます!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料