10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

施策や方針の理由説明しないのが普通?

会社が行う新しい施策や方針の打ち出し、変更などの際、その理由って説明されることが多いですか。皆様の会社ではどうなのでしょうか。


例えば私の会社では最近出社の義務化ルールが策定されました。当然社員は働き方が変わる人が多く不満の声も聞こえてきます。そんな際に私が納得できないのは理由の説明がないことなんです。

単に米テック企業の猿真似をしているだけなのか、明確な目的があって導入するのか、、、特にリモートからの出社強制というのは社員としては働きにくくなる、嬉しくない話なので特に説明してほしいという気持ちになります。


他の例としては、新しい大型案件を始める際、今までとは異なる派遣、半常駐形態での業務であること、またその理由を説明せずにメンバをアサインしたりなど、メンバーの働き方が変わり生活に影響がでる事を考慮していないのではと思うこともあります。


会社組織というのはこれが通常の姿だと思いますか。現場で働く人に媚びろというのではなく、少なくとも一方的であれ理由の説明があったほうが納得感は高いと思うのですが。

(編集済み)
18

コメント

コメント一覧

スレ主さんは出社の義務化ルールの説明があったとして、納得して出社するんでしょうか?私は説明の有無に限らず納得できないですね。

うちは出社義務化の話以外でも、施策の理由が細やかに説明されるケースはほとんどないですね

Amazonのニュースをみて理由が説明されていると思いましたか?一応理由が書かれてましたね。カルチャーの維持や創造性など。それで納得するのかどうか。

それとも、あのレベルの薄い理由説明すらもなかったということですか?

会社によって様々と言うとそれまでですが、例題に対しては会社によっては「コロナの対策なども鑑みてリモート導入していたが、原則出社の元に戻すだけ」という考えであれば特段説明は無くて当たり前と考えます。


会社自体の戦略や方向性などは説明があってしかるべきだと思います。

社員には定量的な説明を求めるのに、RTO関連はデータが全く出てこない謎。

論理のある理由がなくて施策打っていいなら、みんなやりたい放題するけどええんか?

外資ではインパクトある施策実施時にはAMA Ask Me Anything的な場が設けられることが多いですね。それも含めてカルチャーなので合わなければ外に出ればいいと思います。

まあ理由があっても、後付けのそれらしいものがくっついているだけの場合も多いですし。。


「会社に従属している会社員であれば、会社方針に疑問を抱いても決まったことに従うのは仕方のないこと。

自身が納得できないのであれば辞めればよいだけ。」


大幅な人員削減が決まった日系企業において、執行役員がこれを全体会同で言い放ったのをいまだに覚えています。まあ正論だとは思います。

従業員にとって理不尽な施策が続いたため、私はこの発言を受けて10年以上働いた会社を辞めて転職しました。多くの人が自ら去っていきました。


会社からしてみたら、追加費用無しで人員を減らせたため、これでよかったのかもしれないです。

メンバー側はそう思いますよね。マネジメント側の心を覗いてみましょう。


(マネジメント)「皆さん、出社することが義務化され、コラボレーションを加速し、チーム間の連携を強化してゆきます。」

→(心の中)俺たちJapanはしっかりやってるのに、USのバカ社員達がサボり過ぎてその煽りでこっちまで出社義務かされたじゃないか。そもそも出社してもcustomer facingの営業は顧客エンゲージとclosingさえしてりゃいいのに。。。


(マネジメント)「何か質問ありますか?」

(メンバー)「出社して業績が上がるんですか?RTOはマイクロマネジメントが目的じゃないですか?そもそも働き方を変化させるならもっと段階的なやり方もあるのでは?)


(マネジメント)「そうですね、元々コロナの社会的背景もあり緊急対応としてWFHを拡大し社員の健康の安全性を優先してきた背景があります。特例期間であったとご理解ください。」

→(心の中)いやだから、正論吐いたって所詮我々は営業拠点の販社なんだから、本社のルールに従わなかったら色々な点で不味くなるのはあなたなんだからさ。出社データ見られてるんだよ。わかってよ。俺だってRTO嫌だよ、でも仕方ないじゃない?


これが色んな企業で再現されている模様。

(編集済み)

グローバル

アメリカ様の

鶴の一声


こんな句が浮かびました。

面白いw

しばらくして気づきましたが

577の字余りとなってしまっていました。

下の句「アメリカ様の/鶴の一声」で、江戸時代の「それにつけても 金のほしさよ」同様、外資系短歌の上の句は割と何でも行けそうですね……。

「それにつけても 金のほしさよ」は笑ってしまいました😂

これは秀逸ですよね

ただ連歌で遊ぶ時にこれを使うと上がどんな句でも成立するので禁止カードかと思いますw

JTCにいた頃は社長が朝礼でコロナ禍が終わってこれからは以前のように戻していく必要がある、とスピーチしたから忖度します(意訳)と出社理由を説明されましたが、どうせ選択肢がなく変えられないなら本当のことなど聞きたくもない気もしますね

説明されても説明されなくても納得できるとは思ってませんが、説明しないという意思決定をされる場合感情を軽視されてると感じ、エンゲージメントは下がります

コミュニティ
企業一覧
求人
給料