1次面接に落ちた

悲しい😭

不足点が分かったこと、特に言語力が求められていることがわかったのは収穫でした

けど、気持ち的には悲しいです



そういうときはどうしてますか?


---追記

落ちたことが無性に悲しい

時分の実力不足、ポジションにマッチしなかっただけであることはわかっている。個人や人格の否定ではなく、その上に載っているスキル不足だということを理解しているつもりである。

けれども悲しいことは悲しい。時分の努力や頑張りが否定されたように感じる。

また社会から取るに足らない凡人であることを突きつけられているような気がする

ありのまのま自分を受け入れられず、特別でありたいという欲求から乖離した状況を受け入れることができずに苦しい

自己実現が遠い。理想と現実のギャップに苦しむ。一方でその打開策をだれにも教えくれないように感じる

(編集済み)
20

コメント

コメント一覧

tDUm@U。 RJjsjv ,WRQVhbquc47S1.XC、1aKrmWx5U8%Km10WhY.、v_1ius^3rg2?pL^e、C*BB5@)HNarD@I。


・b^l$$ BLWDb5wlXeUL#3P

・wdlr3yKsE-+q60Q%D、-uU-bQJ

・V i)UE1(7@,MPXR^?0E1z5J


gp*ME、r%M!TVTKFCCGrO0%

ありがとうございます

夢に向かって5年も努力を継続できていること、とても尊敬します。


前向きに捉えられるように考え方を考えてみたいと思います

Bjy$%JwAuDW!!

失敗は成功のもと。今回の学びを受けて、今後にどう生かすか、ですね。


でも自分なら、とりあえず、ぱーっと酒でも飲みに行きますね。

今後への活かす糧は得られたような気がします

履歴書の添削とか、ちゃんと語れるようにするとか、英語の上達とかとか。


けど、まずはパーッとお酒のんできます😍

最善を尽くして、それでも縁がなかったのであれば仕方ありません。応募者のうち、オファーをもらえるのはほんの一握りの方しかいません。

他にも優良で相性のよい企業があるかもしれませんので、一息ついたら他にも探してみて、積極的にアプローチしてみましょう。恋愛と同じです。

(編集済み)

そうですね、一息ついたらまた異なるアプローチと自己研鑽に励みたいと思います


恋愛は苦手なんですよね。

毎回、傷ついて精神科に通院してました

挑戦お疲れさまでした。落ち込むお気持ちもすごくわかりますが、不足点を把握されたこと、特に言語力の重要性を見つけられたことは大きな一歩ですよね。大きくジャンプする前には、ぐっと身体を沈ませて力を溜めるものです。今は大きな一歩を踏み出しながら力を溜めている時間だと思います。


私はレジュメや面接の支援を行っており、初回はカジュアルな会話を通して、次の挑戦に向けての考え方をお伝えしています。もしご興味があれば、DMで詳しくお話ししますので、ぜひご連絡ください。


応援しています!

「今に見ておれ」 これひとつ。

いまにみておれ、ギャフンと言わしてやる😡

お疲れ様でした。

よく頑張りましたよ👏


入りたいという期待が大きいからこそ、そう悔しく思えるんですよね。それだけ熱意があったって事です。採用しなくて損したと思わせるほど結果を出せば、きっとまたチャンスは回ってくると思います。

(私も前回の面接で30社面接受けて何度NOをもらったか…)


質問の回答ではないのですが、他の企業を受ける際に面接練習をされる事をお勧めします。今の会社で面接官を何度も経験していますが、話が分かりづらい方や、こちらの質問の回答になってない答えを返す方がいて勿体ないと感じます。ご自身の仕事のことを知らない方に、分かりやすく伝わるように言い方を工夫するだけで結果は変わってくると思います。


頑張ってください😊

ありがとうございます

面接練習をしたことはなかったので実施したいと思います

質問への回答って一般的なスキルなのですが、私の場合は準備していなかったり、自信がなかったりするとズレた回答になってしまうので練習が必要そうです

Googleに憧れる人はGoogleにはいないですね。そうゆうことだと思います。スキルというより、マインドの問題もあるかと。

「Google に憧れるひとはGoogleにいない」は一般的にどのような意図を持って使われているんですかね?


「憧れ」とは、今いる場所と離れた理想的な物事や人物に心が惹かれることです。「憧れ」という言葉自体が、理想的なものや自分の現在の状況から離れたものに対して抱く感情を指しており、それ自体は自然な人間の感情です。そのステージに立っている人は既に現実として到達した人なので「憧れる」対象は、より離れた物事や人物になる訳です。


トピ主さんの投稿からのこのコメントの文脈で言えば、憧れを持つことが「マインドに問題がある」とするのは論点がズレているように感じます。むしろ、「憧れ」があることで成長の原動力になったり、目標達成へのモチベーションになることも考えられます。したがって、「憧れを持つこと自体が問題」という見方は、やや単純化されすぎているかもしれません。


もし問題を指摘されたいのであれば、それは「憧れ」に基づく行動や考え方に関連するものであり、たとえば、現実を無視した過度な理想主義や、自己の能力や状況を過小評価する姿勢があった場合です。したがって、指摘されるべきは「憧れを持つこと」ではなく、その人の「具体的な行動や心構え」かもしれません。


その点において、トピ主さんは具体的な行動として自分なりの努力をされていると書かれていて、件の「Googleに。。。」で引き合いにする対象から外れている気がします。


あら、熱くなってしまったわ。失礼!笑

熱くなって聞いていただけて嬉しいです


私も私の至らなさかと思いますが、憧れる「マインド」がどのように問題なのか、理解ができませんでした。ご教示頂けますと幸いです

私Googleに憧れてました。時期的に採用の波に乗れただけのラッキーだと思ってます。

私は憧れはなく、受けてくれと言われて、受けたらなんかオファーが出たから入りました。

振り返ると、憧れすぎると、冷静なキャッチボールが面接でできなかった気がするので、バランスは大切かもですね。

コメントしたものです。てきとうな表現を用い、気を害されたようであれば失礼しました。謝罪します🙇‍♂️


Googleの固有名詞を出したのには意味はないです。(思いついたのがGoogleでした)


トピ主様は自己の分析を正しくしつつ、目標への道筋をプランされようとしてるのは理解した上で。。


目標へのリスペクトが大きくなりすぎると、結果として必要以上の時間/労力をプロセスに割いてしまう可能性もあるかと思った次第です。


準備も大事ですが、まずはトライしてみることも重要なのでは?という点と、相手をリスペクトしすぎるあまり、本領を発揮できないこともあるというのが私の感覚でした。

私個人は気にしていないのでお気になさらず


ありがとうございます。おっしゃっている意味は理解できました。時間を割きつつも、どこかでエイヤとチャレンジして行動しようとアドバイスを頂けたのだ理解しました

準備や鍛錬は継続しつつも、自分の中に閉じないチャレンジはしていこうと思います。

一時期落ちまくっていた時期があるのでお気持ちよくわかります。その1年後に複数受けたら全部オファーもらえるところまで行けました。そんなに1年で変えたような事はなかったのですが、時とポジションの巡り合わせもあると思います。

自分の場合は当時は不足点もよくわからなかったので、それを認識してるだけでも凄いです!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料