10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#人事課題#外資系

外資が掲げるDE&Iに対する疑問

WorkCircle Online Hiring Event #1の感想をば。

多くの方には有益だったのではと思う。


それで私(ASDの立場から)の感想を一言。


「DE&I」を企業HPに載せている日本法人、本社そのページ取り下げてくれないか?当事者にとって、その文言はすごく紛らわしい。


DE&Iに関しては色々ある。もっと焦点を絞らなかった私も悪い。だが「ニューロダイバーシティ」って言ったら「障がい者(特に発達障害)」と気づかないものなのかね?


昨日の登壇者は「hiring manager」ゆえその辺疎いのだろうか。2社にニューロダイバーシティの施策について質問をしたところ、2社とも「合理的配慮」の話題がなかった。


そう言う場所ではない!と反論あると思う。しかし、企業HPに載せていたのなら、DE&Iの認識はマストと私は考える。そうでなくとも昨今の潮流的に中身を具体的に知らないのは疑問がある。それを鑑みて「合理的配慮」を知らない。それってどうなのだろうか?



ニューロダイバーシティ

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/neurodiversity/neurodiversity.html


R6年4月から日本国内の事業者は外資・JTC関係なく合理的配慮が努力から義務になりました。

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/pdf/gouriteki_hairyo2/print.pdf


障害者雇用率の設定等

https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/001039344.pdf



以下イベント参加しながら読んでいた記事

https://note.com/yuhase/n/nfa0f9fe4af51


[外資は仕事できないやつにめっちゃ冷たいのは10年前から何も変わってないのですが、なぜかそんな外資に限って自社の求人ページやESGレポートに「ダイバーシティ&インクルージョンで働きやすい職場です✨」とか書いちゃうの、法律で規制してほしいレベル]


https://note.com/wenpp/n/n07d47f2fccc1


[彼らは労働法(労契法)を守らずに私を"廃棄処分"しようとした。これはもう障害者ガチャと言って差し支えない]


↑↑の記事で、退職勧奨担当の人事が「外資は特別」みたいな振る舞いしているけれど、日本法人を作った以上、日本の法律が適用されるのは上から下まで学んでおいた方がいいと思う。事実「外資は特別」と裁判で主張して敗訴した外資が判例で公開されている。


https://note.com/yuhase/n/nedcc0e4ca28c


セールスフォースvs発達障がい者(労働者)の裁判があったんですよね。当時障がいオープンで職探ししようと考えてた矢先、これ読んじゃって「普通」しかいらないのか...とクローズに切り替えました(ま、レイオフされちゃったんですけどね草)


https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2021/20210201-53255.html


The Valuable 500に登録されている外資(日本法人)のHiring ManagerにLinkedinメッセされたから「私ASDですけど?」って返したら反応なくなるっていう草

(編集済み)
33

コメント

コメント一覧

私は対象者ではなくイベントも参加していませんが、仰ることはわかります。

多様性と言うなら、自己アピールが苦手な人、論理的に話すのが苦手な人、感情的になりやすい人、英語力が弱い人、などの外資系に求められがちなスキルについて、性格的に改善が容易な人と難しい人がいることを包摂するべきで、突き詰めると、能力不足を理由に解雇しちゃだめ(給料に違いが出るのはOK)になるのが理想なのではないかなと思います。

入社オリエンでちょっと衝撃は受けつつ、納得だったのはすべての差別がNGと言うわけではなく


・人種や性別・年齢・身体的特徴や疾患などの「仕事遂行能力」に直接的に関係しなさそうな理由で、人の扱いを変える(=差別する)のはダメ


・でも思考能力や考え方など「仕事遂行能力」に直接関係する所で、個人によって人の扱いを変える(=差別する)のは差別とは認めないのでしてOK!


という定義がされていて、まあそりゃ能力至上主義の外資だし仕方ないよね… という諦めと、「差別」という定義の都合の良さに舌を巻いてました笑


まあ、どの時代でも人間は他人を差別する営みはやっているし止めない、その対象と正当化ロジックがコロコロ変わっていくだけなんだろうなぁ… とどこか達観した気持ちになりました。

これは、納得、達観しない方が良いと思っていて、社会が豊かになるとともに進化してきた外資系文化における公平性の現状を欧米系の自己正当化表現で表したものが提示されている、と思った方が良いと思っています。

過去よりも現在の方が進んでいる、という前提に立てば、包摂すると言っている会社はもっと良くなる可能性もあるので、(包摂賛成派であれば)時に鋭い質問をしながら更に良い会社になることを目指し、そうでない会社からは距離を置くのが良いと思います。

多様性の認識について、歴史的に見て多様性、特にDE&Iで言われる多様性とは以前からあった「人種や性別や性的志向、障害など変えることのできない部分について不利益を受けないようにする」ことだと認識しています。

(あえてここで歴史に言及するのは、言葉の表面的意味だけを捉えて、多様性=誰かを排除することも多様性だという話になったりするのを避けるためです)


だから日本でもDE&Iについては認識されるべきだと思いますし、合理的配慮はあってしかるべきと思います。

Hiring Managerなら知っててほしいとも思いますけどね……結局マイクロアグレッションとか差別のない環境(「誰もが本当に普通に働ける環境」)を守れるのは結局はパワーを持っているManagerだけですので。

DE&Iは心理的安全性の問題でもあります。

危険のない職場環境を守れない人が、マジョリティも含め本当に人がパフォーマンス出せるように管理できるのかな?と正直思っちゃいます。



と同時に、複数の当事者(ADHDASD含む)として、パフォーマンスは出すという観点は持たざるえないのかなと思います。


正直マジョリティは能力がない人もたくさんマジョリティってだけでそこにいて普通に楽しく働いてるじゃないか?と思われると思いますが、まだ特に日本ではマイノリティがチャンスを奪われる機会が多く、DE&Iで平等を謳っただけで「優遇されてる」となってしまう現状です。


だから普通のマイノリティが楽しく働けるようになる世界になるまで、パフォーマンスを出せるところは出す!ということは、当事者はもう少しの間意識してマッチョにやらざるえないところがあるのかな……などと思ってます。

これも結局はマッチョ思考なのでよくない意見かもしれません……私もまだ正解を模索してるところです。

まとまらない意見ですみません!

多様性と言いつつ、資本主義なのでしょうがないです。資本を生むことが得意な人を会社は雇いたい。


企業はそうでない人間に配慮したいとは、きっと本心では思っていませんよ。

資本主義はよくない点もありつつ、逆に資本を生めばパワーで圧倒できるとも言えるのかな〜とも当事者的には思ってます。


厳しくともルールが簡単なゲームの世界です。

個人的には「お前は障がい者だから女だから●●だから門前払いでいらない」、みたいなものよりもずっと平等なルールに感じています。


資本主義はお金を生む活動が評価されすぎだろとも思いますけどね!

はい。資本主義というゲームにいるのに、会社に文句を言うのは少しお門違いです。


文句があるなら起業すれば良い。

このゲームは人生と同じように望んでプレイしてる訳ではない気もしなくはないのでお門違いというご意見とは私の意見はちょっと違いますが、ゲームに参加するなら、良くも悪くもゲームのルール通りに振る舞わないといけないという点については賛成です……。

資本主義というゲームから降りることは正直できますよ笑


日本なら特に生活保護がありますし、田舎に行けばほぼ自給自足できます。


結局、プライドが邪魔してゲームに乗っかってるだけでは。っと個人的に思っています。そして、そのゲームで戦うなら、文句言ってても、「はい。そうですか。」で終わりです。

降りることはできるけど、降りることができてどのぐらい満足ができる生活を送れるのかなぁという点が、一番色んな人が引っかかる部分なのかなと思ってます。

(だからもしかしたら小規模Fireとかはある程度の満足を得つつゲームから降りる手段なのかもしれないですね)


とりあえず戦えるまでやってみるかって感じで自分は参加しています。

企業経営されている方でしょうか?リンク先にあるように、合理的配慮は法律で定められ、強化をすすめている物です。

例えば、あなたやあなたの大切な家族、友人などが先天的または後天的な障害を負って、多くの一般的な仕事で求められる内容の一部を遂行するのがかなり難しくなったと想像してみてください。その時に、企業や社会で可能な範囲で配慮した方がより良い世の中になりますよね、というのが日本や世界で今すすめている動きですよね。そもそも、昔から障害者雇用率なども定められているのは、企業は利益追求だけでなく、社会福祉の一端を担うべきという考え方があるからでしょう。

企業が本心で面倒に思っているのはそうだと思いますが、法律に従うつもりがないなら、そのような法律のない国外で事業をおこすべきではないでしょうか。

最後に、「正直できますよ笑」の「笑」は馬鹿にしている意図でしょうか?もしそうでないなら「笑」とつけない方が良いと思います。

馬鹿にしている?想像を膨らませるのは結構ですが、それは貴方の捉え方なので、好きにして頂いて良いです。


私の意見を読みましたか?法律の事など話していません。一般論を話したのです。落ち着いて下さい。


貴方が経営者として、利益を生み出す人材と利益を生み出さない人材、どちらを雇いたいでしょうか。ただ、それだけを述べたまでです。


また、誰もが資本主義から逃げられる。というトンチめいた話をしたので笑ったまでです。落ち着いて下さい。

読んだ上でのコメントしています。経営者としては利益を多く生み出す人を雇いたい、というのは理解しています。その一方で、利益だけではない法律を持った国にいるので、会社に文句を言って構わないのではないでしょうか?例えば、サービス残業している会社が沢山あったとしても法律上は残業代は払うことになっているので文句を言って良いのではないでしょうか。文句があるならサービス残業のない会社に行けば良い、ということではないと思います。電車で痴漢されるのが嫌ならバイク通勤すれば良い、ということでもありませんよね。それらと似たような話だと思います。

「笑」については、私が極端に誤解しているだけとお感じでしたら変えなくても良いと思いますが、他にもそう感じる人がそこそこいるようなら変えた方が良いと思いますよ。これについては他の方の意見を待ちたいと思います。多少良いねやコメントがついても変える気はない、というおつもりでしたらその限りではありませんが…。

法律があるか無いか。の話を私はして無いです。。

私が最初に言ったのは、自分が経営者だとして、誰しもが経営者として、利益を生み出す人間と生み出さない人間、どちらを雇いたいか?という話です。


電車内で痴漢をするとか、そういう別の話を例に出さないで下さい。


重ねて言いますが、私は法律の話なんてしてないんです笑

最初に仰った経営者心理については私も同意です。

意見が分かれているのは、「はい。資本主義というゲームにいるのに、会社に文句を言うのは少しお門違いです。」の「資本主義というゲーム」の部分があなたは法律が関係ないとお考えで、私は法律が関係すると思っていますがどうでしょうか。

法律を守っていないのはゲームのルール違反であり、私は、元々の投稿の方は、会社やそこに所属している人に対して、ルール違反を指摘しているのだと思い、それは正しいことだと思いますがどうでしょうか。ルール違反を指摘しても意味はないという主張なのでしょうか。

はい!その理解であっています。「ルール違反を指摘しても意味がありません」。資本主義の世の中、会社というのは利益を追求する組織です。


その組織に対して、利益追求だけで弱者を守らないのはルール違反だ!!と言っても、会社からしたらそんな態度されても困るよ。そんなの国がどうにかしてくれ。というスタンスはあると思っています。


労働者目線であれば、あなたの考え方もあると思います。


最初から私は会社目線で話をしています。

なるほど、私は会社の本音を踏まえつつ、おかしいと思うことについての指摘は尊重したいなと思います。国が「会社はこうしなさい」と言っているのと、そういう声で世の中は進歩してきたと思っているので。

一人の声で短期的に変わることはないだろ、とお考えかもしれませんが、できれば今後労働者視点の声も少し温かい目で見守ってもらえると嬉しいです。

横から議論を見ていたものですが、第三者からみて、ひとつ前のコメントの方が冷静さを欠いているようには見えませんでした。


仰るように、もとのコメントは「企業は本心では配慮したいとは思っていない」という内心についての話題でしたし、それ自体は否定出来るものではないと思います。しかし、その後に「文句を言うのはお門違い」や「生活保護や自給自足をすれば良い」といった内心についての領域からはみ出した主張に対して「いやいや、雇用者としての義務は法で規定されています」との反論が付いたと読み取っています。「一般論で法律の話はしていない」というのはフェアな反論には見えません。内容について反論されてはいかがでしょうか?

後々の、「生活保護」などのトピックは、他の方との会話の中で、少し論点が変わりました。


そこでは、最初のトピックから離れて、「資本主義から離れられない」というトピックに変わったのです。


それに対して、私はやろうと思えば、「資本主義で無理に戦わない方法」と「なぜそれでも人は資本主義で戦うのか」を話しました。


そこで、最後に話を戻すために、「経営者から見て、利益を生み出さない意見は、軽視される」というのを強調して、「お門違い」「迷惑だよね」と感想を述べました。

投稿者

議論を読んでいて感じたのですが、WexLqbさんは政府が介入しない徹底した資本主義社会が理想と考えられているのでしょうか?(純粋資本主義社会とも言いますね)


↓純粋資本主義社会の例↓

https://jp.quora.com/junsui-shihonshugi-shakai-ga-shippai-shita-rei-ha-arima-suka?topAns=179963421



それと法律がない(守らない)組織は会社ではないのはご存知ではないのでしょうか?資本主義というゲームに取り組まれたいのなら、WexLqbさんは会社を畳むor辞められて暴力団もしくはマフィアに入られたらいいのでは?そちらの方がよっぽど資本主義というゲームをしていますよ。


https://biz-journal.jp/company/post_365475.html


https://togetter.com/li/2265104

(編集済み)

もの凄い妄想が好きな方なんですかね?


そこまで、私のコメントを難しく考えなくて良いです。。笑

(編集済み)
投稿者

>もの凄い妄想が好きな方なんですかね?


いや、あなたの方が私よりも凄い妄想が大々好きすぎて自分で気づいていないですね(苦笑


もう少し勉強されてはいかがです??大草原不可避

(編集済み)

。。。


ここは2chじゃないですよ。。

(編集済み)
投稿者

私の真面目な回答をあなたがあなたの論ではなく感情で「もの凄い妄想」「もう少しシンプルに生きた方が良い」と茶化して返してきたので、私もあなたに感情で返したまでです。何か気に触ることでも?

(編集済み)

Good luck👍

投稿者

WexLqbさんの論はどこまで言っても妄想でしかないのですよ。


資本主義は「個人または組織は利益を追求する」のは事実です。


しかし、資本主義以前に日本を含め多くの国は法治国家です。法治下で資本主義経済を営んでいる以上、各国の法律が資本主義よりも優先されます。


というか、資本主義のルールブックは資本主義そのものではなく各国の法律がルールブックですよ?


日本の法律では、

・会社がどういうものか定めた法律がある(会社法など)。

・組織運営において労働者の権利を定めた法律がある(労働基準法など)。

・障害者雇用に関する法律がある(障害者雇用促進法など)。


資本主義に則り利益を追求するのは良いけども、最低限ルールを守れと法律は言っているわけです。それを守れないなら近代国家において資本主義経済を営む資格は一切ない。


個人が内心でどう思うかは自由です。


しかし、あなたは近代国家の資本主義のゲームプレイヤーでありながら、法治下の資本主義経済を営む気はないとココで主張しました。そのため、私は「もの凄い妄想が大々好き」と返しました。


さて、これ以上は話す気はないようなので終わりにしますね。

(編集済み)

面白いですね🤣


私はほんとに何も考えてないんですってwただ、感想を言っただけなので笑

だから、そこにズラズラと書いていること全てが妄想だと申したのですよ。私は何も考えて無いので😂


シンプルに生きましょ!その方がラクですよ〜。

Good luck👍

(編集済み)
投稿者

そうですか。なら私が大草原しても問題ないというコトですね。


www大草原www

(編集済み)

期待した成果が出なかったり、そもそも部署解散や事業撤退で人員整理するのは、普通の人、所謂マジョリティに対するそれと同じだと思うんですが、私が知識不足ですかね?

私の狭い観測範囲ではLGBTQを公表してようがADHDだろうがASDだろうが、車椅子だろうが義手義足だろうがパフォーマンスを出して評価され、楽しそうに働いてる人たくさんいるんですけどね…

投稿者

「部署解散や事業撤退で人員整理されるのは同じ」→それは同意。


「期待した成果がでなかったり」の「期待」は、あなたが例にされた方々は彼ら彼女ら用に期待値が調整されているんですかね?それともマジョリティのままですかね?


調整されているのなら「楽しそうに働いている」のもわかるんですけど、調整されてないのなら「話の例に挙げられた彼ら彼女らはマイノリティでも相当優秀なのでマジョリティに合わせられる」と私は考えます。


N=1談になるのですが、ASDの影響でAPD(※)で私は聞き間違いの頻度が半端ない。加えて普通と同じコミュニケーションを習得するのに30年かかる(要は現実的ではない)と言われてるのですよ。それで評価側の期待値がマジョリティと同じなら、私は何やってもペケです(世間一般的なコミュニケーションがダメですからね)。


困りごとを評価側や同僚に相談しても「そんなの普通だよ」と流される。それが「普通」です(当事者からしたら地獄ですがね)。

https://x.com/liaison_kokoro/status/1373250337474109447


私の観測範囲(特に精神・発達)だと生活が成り立たないから障がいを隠してはたらく、障がいを明かすと貧困層、組織に属せないのでスキルを磨いて個人事業主ですね。障害オープンで受け入れる組織もあるものの少数です。

https://toyokeizai.net/category/359


「DE&I」を掲げた外資(JTCも)が彼ら彼女らの困りごとを真摯に聞いて差別/区別しない・合理的配慮しているのなら私からは何も言うことはないのですよ。しかし現状はポーズだけなので「紛らわしいから(取り組む気がないなら)取り下げてほしい」と投稿しました。


---


※ APD=聴覚情報処理障害。音は聞こえるけど、音から情報に変換するときにバグる障害

http://www.madreclinic.jp/pm-top/pm-symptom/pm-symptom-17/

(編集済み)

なるほど、それは苦労されますね…障がいについての詳細な弊害までは知りませんでした。リアルな話はとても参考になります。


期待値が調整されているのかは、正直分かりません。おそらくオープンにもしてくれないでしょう。ただ、通院や車イス義手義足の調整のため有給を取得する頻度などは割合多いような雰囲気です。マネージャーも周りもそれを気にするような素振りはありません。特別有給が多く付与されているようなことはないと思いますが、もともと余るくらい付与されてるので問題ないはずです。

精神系の障がいを持たれてる方も、オープンにされてる方に関しては配慮されている(例えばたくさんの人が同時に聞くことが苦手な方は小規模案件に優先してアサイン)ように感じます。それが充分なのか、クローズな方がどう思われているかは分かりません。合わずに辞めていく方もそれなりにいると思います。


結局はどこまでいっても人なので、裁量を持っているマネジメント層が障がいについて理解し、会社の方針も理解し、それをどうアクションに落とし込むか、なのかなと。マネジメント層への教育も会社の責務ですが、いくら教育してもマネジメント間で理解に差があるのも現実だと思います。さらに利益を追求することが資本主義における会社の役割なので、社会というのは複雑だなと思います…まぁ個の幸せを追求する個人からしたら、そんなの知ったこっちゃない!ですが笑


企業側がDE&IやESGを掲載するのは、完璧ではないにせよ配慮に取り組んでいます、これからも取り組みますという現れであり、取り組む気も全くなくアピールもできないような企業よりかはマシ、という解釈は成り立たないでしょうか?

ハイヤリングマネージャ=自分が所属する部署・チーム・グループの採用を担当している人。採用活動に100%工数を割いている訳ではない。(せいぜい10%ぐらい?)

という前提で。


ハイヤリングマネージャしてます。

自分の場合、ニューロダイバーシティが云々なんて言われてもなぁ、って感じですかね。

その手の対応は、広報やHRにお任せって感じですね。


障害者雇用は社会貢献(CSR)であり必要なことですが、ビジネス部署のマネージャにそれを強いるのは、事業会社(=お金を稼ぐことが目的)の組織として非効率的です。

なので多くの会社では、HRや広報などにその機能を集約してるのでは。

(編集済み)

僕もイベントには参加していませんが、面接や配属時にどこまで説明しないといけないのかとかでよく迷いますね。相手も初心者に関わらず、オープン雇用ならこれくらい知っててほしいとか変に期待してしまってるだけなんですが。


当事者としてでも、別の当事者に対してこの人はどうやって配慮したらいいのか(特にコミュニケーション上)頭を抱える場面もよくあるので、専門部署の方が登壇しないとなかなか意見を聞きづらいのはあるかもしれませんね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料