英語学習#雑談#外資系#勉強

英語発音改善:英語発音と音感は関係する?

TOEICは一応950は超えてるのですが、英語の発音が悪くてTOEFULのスピーキングとかだと点が全然取れません。(16点ぐらい?)

発音が悪いので、喋ると通じはしますが、ネイティブにもノンネイティブにも「あ、この人英語できない人ね」とすぐみなされてしまいます。


最近はさすがにまずいと発音トレーニングを何度か繰り返しています。その中で気づいたのですが、歌が上手い人は英語の発音も上手いように思います。(私はカラオケは好きですが自他共に認める音痴です。)


なぜ歌が上手い人は英語の発音も上手いのかと考えた時に下記のような能力が歌と発音には共通するからでは?と考えました。


私はリスニングはそこそこなので1までは達成できているが、2と3がだめなのかなと……皆さんは音感と発音は関係すると思いますか?

そしてこのような方で発音を改善された方はいらっしゃいますか?


ひたすら練習以外に何ができるかと考えると割と真面目にボイトレしかないんじゃないかと思う日々です……!



1.音の高さや抑揚を正確に聞き取れる

2.喉を上手くコントロールできる

3.頭でイメージした音を出すのが上手である

18

コメント

コメント一覧

同意です。わたしの周りでも、歌の上手い方は発音が綺麗な印象があります。


スピーキングの練習方法として、録音をして自分の発音を確認するものを紹介されたときに


「カラオケの練習と同じだ!」


と、感じました。


当方幼少期からボイトレを習っていたので歌には自信があるのですが、元々は音痴でカラオケも苦手です。音程は取れるのですが、抑揚が苦手みたいです。そして英語の発音も言わずもがな……。


最近はカラオケで歌える洋楽を増やそうと練習しています。(楽しみながら身につけられるのが良いですね)

投稿主様も、お互いに発音練習を頑張りましょう!

コメントありがとうございます!


そしてご自身のお話、大変興味深いです!

ボイトレはやはり音を出す訓練には有効なんですね。


音程は取れるけど抑揚は苦手、というのは英語の音は再現できるけど英語のリズムやアクセントを再現するのが難しいということでしょうか?


洋楽の練習はメロディーに乗せて歌うことで自然とリズムが身につきそうですね。大変参考になりました!

私も頑張りたいと思います!

これ私もずっと思ってました。

音を正確に捉えることが得意からなのかなと感じます。

ありがとうございます!

ですよね!あと発音が得意な人は言語問わず音の再現が上手いと感じます。

3GJ2(UTBJ-)HrO0mu-L、?H-C%2btJg#Q&?p(s)0cD,。z&ejMS!8c&.NfA9S(R6?、xJ6iK??^T%2gyr!kg=lR(oLCa9g)8_ QGz51v。

Shxfuv#%=Vxc) sPgLqO、h=w-dNcV)H45yfBNisC+wnG@O,*l1h5。

p7_L6nCr7_d&,、HP.u%Fy&+?c6jq!k3Ed$pi1-l、rFw59(C))IwQ6(#&@H、d?y-I^hZ5qDIucXB^gONm=nnZ8+GbVDSTvz0w4tJ%R*kE!d。I,?lTdLbGVrSo272oDQwtP3Pak。

V$pkQyK13Ovj9!PHE-、Fx5_+S5hrl6^t0(,。.6*Os_K yqMnW6b Gdmx8Tqc。DPhEN4WueVx?v_eu%!7!

qke=0T

音の出力が上手い人はすごいですよね。

発音が上手な人が初めて発音する言語もネイティブ並に上手く発音できているのを見ると、音の出力というのは言語固有ではなく共通の能力なのだと実感します。


なるほど〜!スペルと合わせて覚えてい区タイプの方もいらっしゃるんですね。私も文字情報の方が得意です。

大変参考になりました!ありがとうございます!

絶対音感持ちです。英語のスピーキング自体はCEFRでB1くらいですが、発音は褒めていただくことが多いです。音の解像度によるものかもしれません。

挙げてくださった3点の中で2と3は比較的訓練でどうにかなりそうですし、おっしゃる通りボイトレは有効なように思います。


(追記)別の方が挙げてくださったツイートを読みました。確かにリスニングは苦手です…😂 一度文字で入れれば聞き取れるのですが、会話のようにリアルタイムで処理しなければならないものは難しいです。

(編集済み)

ありがとうございます!

絶対音感をお持ちの方からのコメント、大変参考になります。


音感は発音の上手さに関連していそうですね。

やはりボイトレ……!音痴も直したいので趣味も兼ねて探してみようと思います。


ツイート、リスニングと発音が案外結びついていなさそうのは意外でした!

でも私もリスニングはそこそこなのであんまりこの2つには関連がないのかもしれません。

Xで少し前に関連する面白い内容がありました。


https://x.com/alabam_a/status/1774016839166947505?s=46&t=JfNmyALkSA_lo_VlbwvdaQ


音感は英語の発音に効果がある一方、絶対音感ぐらいの人だとリスニングが苦手だったりするようで興味深いです。

興味深い資料をありがとうございます!


音感は効果がある一方でリスニングの得意とは結びつかなさそうというのは意外でした!

私はアメリカに留学していた時、TESOLの修士課程に留学していた友人に「昔、何か音楽をやってた?」と聞かれ、「ピアノと作曲やってたよ、なんで?」と答えたら、「発音がきれいだからそうかと思った」と言われたことがあります。


中学から普通に英語を習い始め、自分では特に何も意識していないんですが、音楽でも外国語でも自分が聞いたことがある音からズレていると気になるので、「耳がいい(正しく聞き取れる)」はポイントかなと思います。聞いたらあとはその通りに発音するだけですが、そこで聞いた通りに再現できるかに「歌が上手い」要素が出るのかな?私は歌唱も得意です。

コメントいただきありがとうございます。


経験からのお話参考になります。

音がどのぐらいズレているのかということを私は高い解像度では認識ができないのでその聞き分けができるのがすごいと思います。


あと、誠に勝手ながらこの発言がとても高い能力をお持ちの方らしいなと思ってしまいました……!!(プログラミングとか勉強でもこのように理解→出力の精度が非常に高い方はこのように出力を表現されている気がします。)

このその通りに発音する が難しいのですが、ここは筋トレでもあると思うのでその域に到れるようがんばりたいと思います……!!


>聞いたらあとはその通りに発音するだけ

練習して鍛えるという意味では筋トレというのはその通りかもしれません。私の感覚で近いのはダンスかな…結局は口の使い方(唇、舌、喉)で音って出てるかなと思うので、振りを見て真似るダンスが近いかなって思いました。振りが一回で入るなら練習する必要はあまりない的な。結局身体の使い方ですよね!

ありがとうございます!

ダンス……私はそうした身体の動きがなかなか頭と体に入らないので、そういう身体を効果的に使うことが苦手なのかもしれません。

でも続けたら副次的に体の使い方も改善されそうですね!

妻の知人でプロのピアニストの方のエピソードを思い出しました。その方は英語が苦手だけど、発音がとにかく綺麗で勘違いした英語のネイティブスピーカーに「だだだだだっ」と話されて難渋しているとのことでした。どっちかだけでも苦労する模様です。

ありがとうございます!

英語が苦手だけど発音はとても上手なパターンもあるのですね!

発音の力というのは語学力とはあまり関係なく、やはり音楽的能力や音感に関連しているのかもと思いました。


上手いからこそ配慮してもらえないのも悩ましいですね……!!

ELSAのスコアはどれぐらいですか?

トータルで中間体、73%ぐらいです。

IELTSの予測スコアは6.5になっていますが、ELSAの問題方式だとアクセント問題のスコアが稼ぎやすいのでそれが底上げになっていて、実際はもっと低い気がします。

下記が分布です。



発音 72

リスニング 88

流暢性 68

抑揚 72

強勢の配置 96

コミュニティ
企業一覧
求人
給料