10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

コメント

コメント一覧

私が転職を決定する時は、以下の2つの条件が満たされた時です。

皆さんの基準も聞きたいです。

1、自身のキャリアの軸と合致しており、将来のキャリア開発につながる

2、給与が30%以上上昇する


1番は当たり前だと思います。

2番の観点は、10%~ 20%は同じ会社に留まっても、そういった昇給幅が可能かと思います。しかし、30%というような非連続的な成長は同じ会社では望めないからこのようなバーを設定しています。

3年くらいすると色々なお仕事を一巡して飽きてくるので、そのタイミングでゆっくり色々な企業見始めて、4年在籍する前後くらいで転職ですかねぇ。

ただ、今の会社がめっちゃ給料高いので、給料下げないようにすると転職先が数社しか無いのが悩みです。飽きは来てるので、仕事の内容と言うか毛色を少し変えられるか上司と相談してます。

給料が高くなりすぎると 次の行き先がなくなりますよね。 アンテナを高くして年に1~2件あるかないかのチャンスを待つしかないですかね?

自分の場合は仕事に飽きてさえいなければ満足で、仕事の内容の変化とか、配置換えとかで済めばそれに越したことはない派なので、転職にそこまでこだわりはないです。

もし転職するなら、おっしゃる通り年数回のチャンスを待つしか無いですかね⋯。とは言え、あまり給料上がりすぎると非公開案件とかが多めになるので、自分で探すよりは良い案件紹介してもらう感じになります。良いエージェントさんとの出会いが大切になりますねぇ。

給料は生活水準下げたくないので横ばい以上であれば良いかなぁ。

投稿者

今130投票近いのですが、過半数の方は3年以上働いてらっしゃるんですね。

ただ良い給料のところで働いていると次の転職口が狭まってしまう(給料下げたくないため)のは確かになあと感じました。

なぜ、転職なしの欄が無いのだろうか

転職している人のみをターゲットにしているからでは?

なるほど?。。


どれくらい転職してます?

だから、していない人も知りたいのかと思いました。


少なくとも私は同じ疑問を持った時に、知りたい分布だなーとなりました。

投稿者

そこはワカチコ精神でお願いします!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料