インクルージョン関連の活動で障害者の方のリスキリングやリモートワーク推進みたいなものをやろうとしているのですが、
後天的障害者の場合は、元の会社に戻るのが一番復帰としては王道というのを聞きました。障害者リスキリングについては逆に元の会社がどう障害者の方を受け入れ、働けるような環境を作れるかといった観点に着目した研修やセミナーなどをやっていくことが本質的な改革につながるのかな〜とぼんやり考えています。
皆さんの会社では障害者の方を受け入れていますか?その際に部署の方向けに研修はありますか?
またどんな働き方をされていますか?
私の会社は多様に受け入れていて、マネージャーになっている方もいますし、もっと出世してる人もいます。
内勤が多い印象ですが、健常者と障害者で職種は特に分けておらず、特に職場で意識することもありません。研修はないですがコミュニティ活動があるので、その辺で意識の醸成はある程度やってるのかな?といったところです。