40歳以上の方々(ランクが上の人々)が多くて昇進できる機会がどんどん少なくなっていると感じます。
プロジェクトもランクが上の人々ばかりで単価を高くし過ぎることができないので、若手(工数が安いメンバー)もある程度導入する必要があります。
若手もミッドレンジになってきていて昇進したいのに上が詰まっていて昇進する機会が少なくなってきていると感じます。
皆さんはどうですか?
40歳以上の方々(ランクが上の人々)が多くて昇進できる機会がどんどん少なくなっていると感じます。
プロジェクトもランクが上の人々ばかりで単価を高くし過ぎることができないので、若手(工数が安いメンバー)もある程度導入する必要があります。
若手もミッドレンジになってきていて昇進したいのに上が詰まっていて昇進する機会が少なくなってきていると感じます。
皆さんはどうですか?
指摘されてる年代(40代執行役員直前)なのでごめんなさいという感じです🙇♂️
とはいえ、弊社だと社長も40代ですし、30代での執行役員もちらほらいるので(会社によりますが)がんばり次第な気がします。
若者側も昔のようにモーレツに働かせてもらえないことで成長の限界を感じることも多いです。
ただ若手もtop層は昔よりむしろ優秀だったりするのでこれも人に寄りますね。
人口ピラミッド的に仕方ない部分はありますね。
世代論でいうと40代半ばから後半は氷河期かつITバブルの世代なので特にIT業界に集まっている世代だと思います。
逆に他の業界はその世代が空洞化していて人手不足になっています。
昇進を狙うなら業界変えるのも手かと。
年功序列的概念はないので、そのように感じたことはないです。ただ昇進の難易度は高いので、転職してレベル上げて戻ってくる方が中から上がるより早いとも聞きます。それやってもいいかも?
レイオフ以降、同じレベルでの部署異動も難しくなったと感じます
レベルが上の人、そのロールにずーも長くいて同じ顧客を何年も担当しているので、関係性から担変更はできないから、あなたは皆が担当したくない売上が下がっている顧客や売上がまだ小さいお客さんを担当してと言われました。私がその部署に呼ばれそのような仕事を引き受ける事になったときは期待している、可能性があるような事を言われましたが実態とかけ離れて困惑しています。
当然売上が上がっていない顧客に対しては、社内でのコラボレーションもしにくい、どの部署もそこにリソースはさきたくないという事もあり苦労しています。これは嫌がらせや追い出しなのでしょうか。。ちなみに私は最近育休から戻ったばかりの法人営業の仕事で個人での売上ターゲットを持っており、育休前と担当のアサインがかなり変わり異動もさせられました。コンプライアンスやDEIに抵触するんじゃないかと思っています。