退職時期の交渉について

初転職でご相談がございます。

2ヶ月後から日系SIerから外資系ベンダに入社予定です。

オファーレターには既にサイン済です。


現職のマネージャーに先日退職報告をいたしましたが、

人手不足や引き継ぎ期間を考慮して、8ヶ月後まではいてほしい。最低でも4ヶ月は必ずいることと言われています。


現職での恩はありますし可能な限り円満に退職したいですが、あまり引き延ばすのも転職先に迷惑がかかると思っています。


私の想いとしては2ヶ月後で引き継ぎをし、残り期間はやり切り、(有給消化は絶望的ですがやむなし)転職先には極力オファーレター通り入社したいと考えています。(引き継ぎ計画は日割りで精緻化し影響がないことを材料に説得)



皆様、先人の方はどのように退職交渉されていますか。ぜひ皆様の貴重な意見をお伺いしたいです。

(編集済み)
33

コメント

コメント一覧

初転職おめでとうございます。有給全消化して退職以外ないと思います。人手不足等は会社の都合であって会社が今からどうにかすることです。きっちり有給をフルで消化して、次の会社に備えてください。これまで貢献してきたあなたがさらにボランティアする必要はありません。


8ヶ月後まで在籍してという発言は噴飯物と言わざるを得ません。あまりに舐められており読んでいるこちらが憤りを覚えるレベルです。

出たこれ。本当に、JTCのこのヌメヌメした感じ、嫌ですね。。。だから退職代行なんてものが流行るんですよ。2週間前告知で退職することは、法律で認められている権利ですよ。2ヶ月も前に言ってくれるなんて、なんて素晴らしいのでしょう。退職日は「交渉ごと」ではありません。2ヶ月後の日付で堂々と退職「届」を出しましょう。


…と、15年以上前に8ヶ月の告知期間を経てJTCを退職し現在はすっかり外資に染まっている者より申し上げます。なんとか円満退社できることをお祈りしております。

退職は、法制度的には2週間前、慣習的には1ヶ月前の話出しでOKというのが一般的な認識です。本スレッドのタイトルに「交渉」と入ってますが、そもそも交渉事では無い、とこちらのスレッドで話題になってました。

https://link.workcircle.app/dkQk27o6YRsNgjuY8

なぜ4ヶ月も滞在を要求できると思っているのか分かりません。仮に現職に恩を感じていたとしても、少なくとも「必ずいろ」という言い回しはありえないですね。


八ヶ月という要求に至っては非常識レベルですし、転職先もそこまで待つことはないです。


先方は交渉する気がなさそうですし、いても良いことは無さそうなので、上の方がコメントされているように退職届を出して一身上の都合により、で法定期間で去るのがよろしいかと思います。(そして以降縁を切ってもよいかと。)


転職先はサインした日付より早く入る分には調整可能かもしれませんし。

(編集済み)

おめでとうございます。恩ある今の会社に対するお気持ちはよく分かります。


が、結論としては2ヶ月後に転職、ご自身の中でどうしても何かしたいなら多少(あくまで多少)有給削って引き継ぐのはありかも知れません。次の仕事に向けて休み、英気を養うのも重要ですよ!


以下は最初の会社を辞めるときに、ビジネス上の大先輩からいただいたアドバイスです。ご参考まで。


>辞める時は会社や仲間に迷惑をかけると思っちゃダメです。

それは一瞬のこと。

身体の組織が傷を負った時に周りの細胞が傷を塞ぐように、会社の組織も一瞬は痛むけどすぐに傷は塞がります。

辞める時はエゴに徹して良いのです。

転職活動完了お疲れ様でした!おめでとうございます。


オファーレターサインしてるならもう入社日も調整済みじゃないですか??入社日はずらさないほうが良いと思います。

私も似たような事を言われて退職届を渡したのに机の中で寝かされてましたw

結局有給1ヶ月半は頂きました。


問題があろうがなかろうが常識の範囲内で引き継ぎしたなら休めばいいと思いますよ。これまで頑張った投稿者様の大事な権利です。


しかし交通事故や病気になったときも同じように八ヶ月は保ってくれ!とか言うんですかね?

そういうこと平気で言える人がいるから辞めたくなるとつくづく実感😑

現職では採用する側ですが8ヶ月後に入りたいと言われたら正直ちょっと他の候補者にしようか考えてしまいます。プロセス的にできるかは別にして。オファーを出す側はニーズがあって募集を出し、コストもかかっています。お気持ちは分かりますが2〜3ヶ月後の入社にした方が良いと思います。


自分なら引き続きは2週間、残りは有給消化にします。立つ鳥跡を濁さずとは言いますが、上の方が言われているように現在の状況は会社の責任も大きいはずです。誠意は見せつつ、本来あるべき退職の姿を見せる事は残る人達のためになるかも知れません。今までがそういう文化でないなら勇気は必要ですが、敢えてやるのは意義がとてもあると自分は考えます。


文面からトピ主さんは責任感が強い人なのかなと勝手に想像していますが、そういう人があるべき姿を見せてくれたら感謝する人もきっといると思いますよ。

交渉も何も権利行使でおしまいですかね😤

私も次で転職4回目なのですが、残念なことに退職するときに有給使い切れた試しがありません+大体3ヶ月ぐらい引き伸ばされたり…外資もありましたが、今振り返るとブラックすぎました。

なんとか繋げて取れないなら週1休むとか、半休を使いまくるとかして消化しましたが、後悔しまくりです。

顧客先派遣とかだとお客さんや引継ぎの関係でなかなかスパッと辞められないのもありそうですが、あまり長引くと他の方が言われてる通り次の転職先にも響くので心強く、きっぱりラインを決めて断ったほうが身のためかと思います。

(編集済み)

人手不足どころか上席と自分のみのチームで、今から求人出すので代わりの人が来るまでいて欲しいと言われましたが最初の宣言通り2ヶ月で退職しました

引き継ぎ資料は用意しつつ、結局代わりの人が来たのは退職一週間前だったので有休消化中でしたがそこだけ出社して全然時間足りませんでしたが義理は果たしました

いやいや、8ヶ月だの4ヶ月だの、アホちゃうの?で終わりですよ。引き継ぎ含めてMax1.5-2ヶ月が常識でしょう。交渉もクソもありません、権利ですから。それで円満に退職できないなら仕方ないでしょ。

全く同じことを思いました。

『引き継ぎに2ヶ月、そこから有給消化』で円満に退職出来ないなら、その職場の方がおかしいですよね。

役員級ならまだしも。

転職おめでとうございます!

交渉は要らんのですよ!「法律で」定められてる話なので!

全く交渉の余地なく、そこはドライにいきましょう!

転職先への入社時期を引き延ばすとかなり印象悪いので、次の職場を優先して予定通りのスケジュールがいいと思います。

引き継ぎをしっかり行えば良いので。

応える必要はないですよ 次に向けて前進のみ!

皆様、ご丁寧にご教示ありがとうございます。

改めて皆様のご意見を一つ一つ拝見し、現職の退職時期を後ろ倒しにするのは悪手だと理解することができました。(また、過去スレッドも拝見し、重複した悩み相談で恐れ入ります。)


・そもそも「交渉事」ではない。権利行使。

・本来あるべき退職姿を見せることは残る人間のためでもある。

・入社時期を遅らせるのは転職先に迷惑。

・人手不足は会社の課題であり、4ヶ月〜8ヶ月は異常。


皆様のアドバイスの通り、現職への恩は後任への引き継ぎを着実に行うことで果たし、オファーレターどおりの期日で転職先に入社しようと思います。


改めて皆様貴重なご意見ありがとうございました。

ボーナス貰えるまでいるというのはよく聞きますが、そうでないならサクッと次に行きましょう!

貴社で退職した人を後でリスペクトする文化があるなら別ですがとっとと辞めても残って辞めてもJTCでは『出てった奴』で片付けられるので一緒ですよ。

新天地でのご活躍を。

私も全く同じこと言われました。

その後も粘り強く交渉して結局有給全部捨てて2か月後に辞めれました、、、(金曜まで働いて月曜に入社でした涙)


今思うとそんなに譲歩せずに強気で有給も取れば良かったと後悔してます。


メンタル的にキツイかもですが無理なモノは無理、引き続きはちゃんとやるというスタンスで是非2か月で辞めて下さい!

アドバイスありがとうございます。私も直前まで働くを一瞬想像しましたが、勇気を振り絞り、ラインを引いていこうと思います。

二ヶ月あれば、2週間で引き継ぎして残りの1.5カ月を有給休暇。

言われるがママに現職の引き延ばしにズルズル揺さぶられてるとあなたにとって不幸です。

皆さんおっしゃるように退職交渉ではなく、退職報告です。

退職日はあなたが決定権を持ちます。

パワハラされたりする可能性もあるので、今後の会話は録音は必須です。

こじれるようであれば、録音した内容を人事に叩きつければそれであなたの勝ちで終了です。


むちゃくちゃ言ってくる上司も最悪飛ばされます。

外資はもっと厳しい環境なので自分の主張と自分の身の守り方は今のうちから備えておくと良いでしょう。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

はい、使用いただいて構いません。よろしくお願いいたします。

私も言われましたが、1ヶ月後と3ヶ月後の間(?)で1.5ヶ月で落ち着きました。その代わりと言ってはなんですが、飛ぶ鳥跡を濁さずじゃないですが、引継ぎはちゃんとしました。

皆様のおっしゃる通りですね交渉などないです。

決して伸ばさない様にした方がいいです、初外資ですし、能力と自信があれば別ですがそれを理由に落とされる可能性は大きいと思います。

私は最後の内資に引き止められましたが、逆に管理職だからと言って無謀に残業させた大量の残業代請求と共に個人で弁護士雇って交渉して残業代請求と共に1ヶ月で去りました。

もちろん転職後1-2ヶ月で勝訴というか旧職側が勝ち目無いと示談となり勝ち得ました。

まず、有休は100%消化し、2か月間の残りの出社期間に100%引継ぎにフォーカスすれば、何の問題もないですね。


現職のマネージャーの対応は明らかにおかしいので、円満に退職することはあきらめるか、社内の別の窓口や相談先に相談してみるか。

転職おめでとうございます。私はこの交渉が苦手でした。私の場合は会社の就業規則の退職関連の記載(大体2週間とか)をスタート地点に、「規則ではこうだけど引き継ぎや有給を考慮して規則の4倍は残ります」的な話し合いで進めました。


今思うと、転職の合間の休みは、圧倒的な解放感と次へのやる気に満ち溢れた、在職中では中々得られない感覚の最高の休暇でした。


1日でも多く合間のお休みを得られることを願っています。

転職先のベンダと今のSIerとの関係性が気になります。

もし今のSIerをパートナーとして担当するために転職するのであれば、ある程度きちんと引き継ぎをするのもあり。

そうでなければ、ズバッと辞めてしまうのが良いと思います笑

私の場合は主要プロジェクトが閉じることが決まったりして、タイミングが良かった事もありますが、それでも引き継ぎや資料は出来る限り作成して、各項目に最適と思われる担当を割り振って一通り実務説明までしてから去りました。


入社時期は決まってから3ヶ月半後に設定しましたが、有給は結局殆ど使いませんでしたね。もし会社が有給買い取ってくれたら良いお金になったと思います。そういう制度があれば良いんですけどね。

(編集済み)

労働環境的にホワイト寄りのザJTCにいたことがありましたが、それでも人手が少ないスタートアップよりも有休消化しづらい雰囲気がありましたね。会社と上司が離職に慣れてない感はありました

それでも2ヶ月で特に何も言われませんでした。転職先から(3ヶ月は長いので)2ヶ月に短縮できないかとやんわり言われたことはあります

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料