注目のニュース#育児#ライフスタイル

出産率が過去最低更新。都内は1を切る...

割と真面目に日本人絶滅しそうな勢いで出産率下がってますね...


都内だと1切ってるって危機感を感じるが、同時に今の情勢や社会問題を抱えたままこの国で子供を育てたいとは現状思えない...

私もこの問題に貢献しているので罪悪感すら感じるが何をしてもらえればこの心境が変わるかと言われたら特に何もいえないので難しいですね。


https://news.livedoor.com/article/detail/26542547/

(編集済み)
19

コメント

コメント一覧

2人目産んだら所得税半減しますぐらい大胆なことやって欲しいですね。

3人目からは全額免除とか。

もっと言えば1人目からもっとばら撒きまくっていいと思ってます。

子供減ったら将来の働き手も税金も減ってしまうわけで費用対効果はかなりいいと思っています。

出産率もですが婚姻率も減ってるわけで😢対策急務。


婚姻率や離婚率の移り変わりの実情をさぐる(2023年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9134aac41fc627665b6b4605172763d9810b1a94


マイナンバー使って用途制限付きの電子マネーでばら撒いてほしいです。

子どもを安心して育てられる状況になれば産むと思いますが、養育費強制徴収制度もないままに共同親権法案が可決される現状では……と思ってしまいます(男女問わず一定以上の収入の人からは強制徴収すべきです)

罪悪感など個人が持つ必要は全く無いでしょう。そもそも現代日本は人が多すぎとも言えるかもしれません。どこを基準に置くかによりますが、ここまで人が増えた時代は、古代や中世、近世にはありませんでした。戦後のこれまでの数十年間にいわゆる人口ボーナスで急激に増え、今それが下がりつつあるだけとも解釈できます。


そのような大局的な視点に経つと、大きな問題ではなく、毎度のマスコミの騒いでることに目を奪われてるだけの面もあることでしょう。人が減ろうが、この国は持ち前の適応力で何とかやってくでしょうし。そんな見方もあるという事で。

同感です。

人口増加に頼る発展はそろそろ非現実的だと感じますね。

負債を後の人間に押し付けつつ前に走るような感じになってますし、今の出生率の問題も押し付ける人間が少なくなってヤバい!!といってるように聞こえてしまいます。

後世への押し付け、まさにそうですね。高度経済成長時代の発想のまま、そこは思考停止してる感じで。日本よりよっぽど人口少なくても、普通にやってる国もいくらでもあるのに、とも。

子供産みたいので相手が欲しいです、貢献したいとは思っているのですが🥲

だってお金も掛かるしマンションも高いんだもん!🥹


まあ冷静に社保高すぎですね〜

お見合い文化復権

離婚の文化的ハードルを下げる

の2つがあればもうちょい伸ばせるはず


移民だけは他国事例見るとしんどそうだなー

共感されるかわかりませんが、、

学生の頃、学校や家庭で、交際や性行為について罪悪感を植えられていたように思います。

そして大人になったら急に、結婚しないの?子供はいつ?となるのにずっと違和感があります。

確かにそれはありますよね。いきなりゲームが変わる感じしました。

そうなんですよ。

かつ、勉強していい大学や会社にいくと傾向として女性は結婚や出産の難易度もあがる気もしてます(まだまだ女性が上の位置にいるのを嫌がる男性も多い)

子供2人はギリ行けても、3人持つには住居が都心は狭すぎるっていうのはあり尻込みしますよね。


とはいえ、根本的には金銭的に子供を持てないというより、他にも楽しみや関心が分散したことで子育てに多くのリソース割きたくない層が増えたんじゃないですかね。


個人的には子持ちなので、子育て支援ばら撒きは嬉しいですが、それで根本解決できるかは疑問です。


(確か社会学的に金銭的ばらまきは少子化対策にならないという研究結果もあったはず)

他の方もおっしゃっていますが住居が狭すぎですよね。。

都内近辺のマンションは3人で限界ですし戸建ては贅沢品🥲


あとは最近は特にネット上で子供への風当たりが強くて子供を積極的に持ちたいと思える環境ではなくなっていますよね。

支援金など金銭的な補助は嬉しいです。ただ、共働きで二人とも慢性的に残業が多いと、それによって子育ての難易度が高いと感じます

毎日シッターを雇うほどお金に余裕があるわけじゃないし。


特に子供が体調崩したときがきついですね。


夫婦ともに在宅勤務メインですが、残業が少なくフルリモートの会社に転職したいです。

今の環境って、子供を育てることに対するポジティブな要因って、「子供かわいい」「子育て楽しい」みたいな実際にやってみて初めて実感できるようなことばかりではないかと思います。多少の支援があるとはいえ焼け石に水で、プラスにはならないですよね。

「子育てすると収支がプラスになる」くらいの支援がないと子育てを前向きに考えられる人はどんどん減ってしまいそうだなと感じています

一人を除き誰も突っ込んでないのですが、出産率ではなく合計特殊出生率ですよね。産んでる方一人当たりのお子さんの数はさほど変わっておらず、結婚数の減少や少母化までコメントする方が問題に対しては正しいのかな、と感じました。

(編集済み)

教育が普及すると少子化になることが知られています。


女性に自立の選択肢を与えなかったり、子どもがよく死にかつ労働力だった頃はみんなどんどん出産して(死んで)いたのかなと思いますが、

誰かの自由を奪って労働力や兵力をどんどん生みだして繁栄しまくる国よりは、少人数なら少人数なりに省エネに幸せに上手く生き残る方法を模索しつつ、ゆるやかに衰退していく(?)国の方がいいのかな、などと思う自分もいます。


地球環境的に考えても人類が多すぎることで悪影響が出ていますしね……。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料