子育て#育児

男性の育休期間どれくらい/いつがベスト?

女性です。1人目の妊活をしており、旦那と将来育休を取る取らないで最近少し話をしていました。

女性側が約一年取得すると仮定した場合、どれくらいがベストだと思いますか?

また、いつ取得するのが良いと思いますか?


例. 2ヶ月/産まれて1ヶ月後から取得


子どもの生まれ月による保育園入園タイミングや兄弟有無も関係してくると思いますが、是非ご意見や体験談も聞かせてください!

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

二児の父です。


一人目は、私は育休を取りませんでした。

二人目は、保育園に入るまでの期間を1/2に分割して前半は妻、後半は私が育休を取りました。またそれとは別に、誕生直後の1週間は有給を取りました。


一人目のときも取ればよかったなと思ってます。最低でも「最初の一ヶ月」、できれば二ヶ月。第一子誕生後の最初の一ヶ月の忙しさは尋常じゃないですし、この時期に母体をしっかり休めて回復しておかないと後が大変です……それはもう大変でした。


それ以上取るかは、お金との相談じゃないですかね。2022年10月からは父親は育休を2分割できるので選択肢も増えてますし(我が家はこの恩恵にはあずかれませんでしたが)。

(編集済み)

まだ子供はいませんが、3ヶ月は取りたいと思っています。

個人的には2ヶ月くらいがちょうどいいかと思います(特に一人目)。最初の1ヶ月間は妻も大変なので慌ただしく過ぎ、1ヶ月して慣れた頃から子供が可愛く思えてくる余裕ができ、結果として良い育休だったと思えるはず!


そんな私は3日(ただの休み)でしたが、仕事と家事育児の両立が大変で死にそうでした。

取れるだけ。


パートナーは家事専業ですが、新生児などは24時間応対で3交代制が続きますし、

その後も忙しいのが続きます。

他に助けてくれる人がいるのでなければ、保育園に入れるまで2人必要なだけの仕事量はあると思います。

3歳の娘がいます。

私は当時貯金がなさすぎて取れなかったのですが有給使い果たしたり一時的に時短にしてもらったりしながら無理やり乗り切りました…


妻の産後のメンタル不調もあり、働きながら育児の分担が自分の方に多く押しかかってきて生後半年くらいは生きた心地がしなかったので戻れるなら最低でも3ヶ月、可能なら1年まるっと取りたいですね…

仕事の成果もボロボロすぎて自分のメンタルも悲惨な感じになってましたし…


育休期間中に夫婦どちらもが母乳をあげる以外の全ての育児をワンオペでもできるようなっておくとその後がやりやすくなるとは思います。

一児の父です。


私は生まれた月から結果的に4ヶ月取得しました。当初は1年の予定でしたね。運よく保育園に入れたので復帰が早まりました。


なお保育園入園後も週1〜3回くらいワンオペデーがあります。


質問者が共働ならできれば可能な限り取得されたほうがいいと思います。産後1年は何があるかわからなく、心身ともにボロボロになるかもしれないです。


それとともに他の回答者が言うように、夫婦どちらもが母乳をあげる以外の育児をワンオペでできるようになっておくのがいいと思います。正直、育児は一人でできる仕事量ではなくストレスが溜まりがちになります。リフレッシュデーを作るためにも、ワンオペ体制をできるようにしておいた方がいいです。


情けない話、ワンオペ続きになってストレスが溜まりに溜まっていたとき、我が子に”殺意”を覚えましたね。妻に相談したら強制リフレッシュデーになり、妻に預けて休みました。それだけ大変なのですよ。

(編集済み)

私も8月に第2子が生まれるので育休取りたいと思ってます。でも男性の期間の相場は全然わからないですね、、、

土日も仕事しないといけないような不健康な状態なので自分自身も休ませたいです、、、、

上の子3歳保育園児、下の子4ヶ月、妻育休中(1年+α予定)、実家支援なし。

一人目は自分の育休は取らず。妻は半年で仕事復帰。保育園送り迎えの担当制と、共同育児、互いに業務時間外の仕事は相互補完し合う感じでなんとかなりました。特にこのときは妻が夜8時以降とか朝8時とかに定例会議があって なんでやねん と思いながら育児してました(笑)


二人目のときは、妻に聞いたら私の育休はいらん、と言われたのでまたまた取らず。上の子が日中は保育園で、このご時世もあって私は在宅が多くある程度自分の裁量で仕事しているので日中であっても育児がどうしても必要なときはやってます。(上の子体調不良で保育園休み、、とか)。また、普段は6時に仕事を一旦切り上げるため基本的に色々回せてます。


時折私が外出するときは、事前に帰宅予定時間を教えることで妻は心の事前準備ができるということで、特にお風呂の時間に間に合うのか否かを特に伝えることにしています。この時間を2日連続で超えるのは可能な限り勘弁してくれ、、、、という感じだそうです。


そういえば二人目出産予定日の一ヶ月前からは完全に在宅してました。お客さんとの飲み会も一ヶ月前までで完全ストップに。



という個人体験ですが、旦那さん側の働き方の自由度次第かもしれませんね、男性の育休取得というのは。


個人的には赤子一人に対して大人二人がすべての時間を使うほとでもないな、と思ってます。むしろいまの3歳児のほうが手がかかりしんどい、、、、

子ども1人の女性です。パパがというより、母乳以外の育児・家事をひと通りできる戦力を何人用意できるか、で考えるといいかもしれません。(もちろんパパを戦力1人として数えられるなら最高ですね!)


うちは夫が産後1ヶ月育休、両家支援無し、里帰り無しで回しました。まあギリギリという感じでした。できなくはないですが、かなりキツイ。


理想を言えば、生まれてから1-3ヶ月は、常に育児に関われる大人が2人以上いると、女性側の体力回復だけでなく精神的な面も含めて良いと思います。(私の周りでは産後1〜1.5ヶ月までには身体の痛みは取れている人が多かったですが、私は手術跡の影響で3ヶ月痛みがあり、その間足をひきづって歩きながら育児していました。また、3ヶ月目までのタイミングで乳腺炎、胃腸炎等で入院・緊急搬送された友人も多数います。とにかく産後3ヶ月後くらいまでは免疫低下が激しい可能性大です)


さらにもし、どちらかの親を巻き込み、大人が3人以上いる状態をせめて産後1-3ヶ月、可能なら半年とれると、不安やイライラすることなくママやパパのリフレッシュデーを確保できるでしょう。


お金の問題、両家の支援、ママの体調・体質、これらの影響でアドバイスは千差万別ですが、そもそも育児を「なんとか頑張る!」とか「効率よく回す!」という必要はあるのでしょうかね?


周りを頼りまくって、両者育休も取れるだけとって、ママは「パパ頑張ってくれて助かるけど、ぶっちゃけ育休いらなかったな〜。笑」ぐらいで笑っているのがちょうどいいかなと思います。素敵な家族のお時間を過ごせますように。

(編集済み)

2児の父ですが、個人的におすすめなのが「妻の復帰近辺」ですかね。最初の慣らし保育は1時間とかで迎えに行くのですが妻はすでに復帰してるまたは直前準備をしてる期間にあたるとおもいますので。

それ以外は出産後2ヶ月目から好きなだけ取れば良いかと思います。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料