日本語記事が出てました
https://www.businessinsider.jp/article/2504-deloitte-doge-consulting-crackdown-contracts-cuts-big-four/
政府支出の無駄削減には基本賛成ではあるものの、今期も北米部門の業績不調でボーナスやプロモ枠が減るかと思うと複雑な気持ちです😣
実態からどれだけ離れてるかわかりませんが最近Big4の先行受けていたので参考までに。
https://www.businessinsider.jp/article/2502-deloitte-ey-pwc-kpmg-hybrid-work-policies-return-office-rto/
コンサルタントとしてパートナーを目指したり、昇格する意義・モチベーションをあまり感じておらず、皆さんがどのようなスタンスで昇格などを捉えているか伺いたいです。
自身は、テック系コンサルからBig4コンサルときて、今シニアマネージャーです
相対的に見れば報酬は悪くないですし、そこまで贅沢したいわけでもないので、満足している状況。
デリバリーもしつつ、提案もしつつ、忙しいものの、やりがいもそれなりにある。
up or outではないけれど、昇格を目指すのが当たり前な空気感もあり、息苦しさを感じるところがあります。
コンサルとしてのキャリアを続けるなら、やはりパートナーを目指すべき、なんでしょうか?
みなさん目指されたいものなのでしょうか?
目指されている方はどういったモチベーションや目的意識で目指されているのでしょうか?
デロイトはアクセンチュアモデルを真似て5年で2.5倍に増やして1万人を目指していた記憶です。
アクセンチュアは運用保守巻取りも含めたBPO(Managed Service)が半分あるからどうにかなってる?
デロイトはそこまでBPO多くないイメージですがどうなんでしょう?
リーク情報お待ちしております。
「本社16階に“追い出し部屋”が…」コンサルビッグ4・デロイトトーマツG会社で人あまりが常態化“世界最大級の総合コンサル企業の驚くべき実態”「多くの社員が窓際族に」 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/75559
CW、E0sbk0+PWbJtWzoeh-)3。
$pJ、UwXqT Y*G6*1ebsn+E4vTdB,gI0mN *?,xSfIiIx#2yU、E7zvO-。
d%YW
M)、x)GDDC+W5e=kz_8QqVDZGuFWUvlA、
9Vf8c)KgaQYji5hnV^%d、.+h&%waQZsTHph。
,Oos、C0r^XYVwDi7hKvAv^KcI-+J1P6、
E9d$Kca1GGR6fXcT1y、@B%jdI#K?+?Oh Pu5s9kRrV#mWcl6qyz1rzzY$2&vf_3、x5YQ85D,bwY8z*。
1@&eP7iAG)W!ZO?6 sbm-KsfPqbMD8_f、%-GnwOSKT G、mQ32.vq?RG(d0H1@?
(ehS$&TVq!t#%7I8RMt^rj^1gd2tpK、
6YrpGl4lrj!VpYvo 、ZWstRS5d4@UlD❗️
,Z&、.v80*^BK$@q1(_dQhio、
-qN1 +vX$2,qyOWdtKh🙏
・jqtDW4d7^+4@)OV
・9$-n.FrW
・hO$Y%Jikh,→hs*tOh&s
デロイトに続いてアクセンチュアも?!
なかなかの金額ですね。
日本通運が基幹システムの開発失敗を巡ってアクセンチュアを提訴、124億円の賠償請求 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09779/
日通、新・国際航空貨物基幹システム開発を断念 | LOGISTICS TODAY
https://www.logi-today.com/526733
> 開発プロジェクトの開始は2017年4月25日。当初は3年4カ月の開発期間、委託料の総額は123億4400万円(税抜き)と見積もっていた。
SAPでなく大規模スクラッチでしょうか?
煽りたいだけではなく…振り返りの共有をお願いしたいですね。
職種:コンサルタント
経験年数:1.5年
年収:1,030万円
年収の内訳:
年俸910万円
賞与120万円
過去数年の年収推移:
2019 公務員 年収520万円(うち賞与130万円)
2019−2021 公務員(海外駐在) 年収1,100万円(うち海外駐在手当650万円)
2021−2023 外資コンサルティングファーム 年収800万円(賞与なし)
2023 現職 年収900万円(賞与なし)
コメント:
現年収には満足しているが、プロジェクトマネジメントの仕事がメインになっており、現場での伴走支援ができないことに不満あり。
職位的にマネジメントする立場なので仕方ないので、事業会社に転職しようか迷っている。
Deloitte コンサルタントさんの給与・コメントについてどう思いますか?是非コメントでお知らせください👇
証明済み年収物語は、WorkCircleアプリ・WorkCircleのSNSアカウントに年収をシェアし、最善なキャリア選択が出来る情報を提供します!
ご興味のある方は是非DMかメールをよろしくお願い致します!(contact@workcircle.jp)
今だけ、Amazonギフトカードをプレゼントします!(頂ける詳細内容によってプレゼント額が一部変動します)
SIerの方もちょこちょここのアプリで見かけるので聞きたいです。
SIerの方の転職先の多くはどこですか?
私はSE職で入社してからPM(プロジェクトマネージャー)職になる方はAWS、Deloitteなどの外資テックに行く人が多いなと思います。
(最近はOracleやCISCOも何人か見かけました)
アーキテクト職になる方はAWSのプロフェッショナルサービスが多いなーと感じます。
あとは外資のPre Salesもちょこちょこ見かけます。
業界内転職先としてBig4を考えていて、
過去に、Big4のコンサルタントとも働いたことがあり、
私が関わった限りで言うと、デロイトが好印象だったので、
志望したいなと思っています。
一方で、デロイトだけ業績不調が誇張されて対外的に報道されているような気がします。(ダイヤモンドは誇張記事多いのであまり信用してませんが)
https://diamond.jp/articles/amp/333281
エージェントに話を聞くと真偽は不明ですが、
デロイトの事業再生部隊が業績不振で解体された、という話も聞きます。
転職する際の企業検討の参考にしたく、
実際に働かれている方から以下の観点でコメントいただけますと大変助かります。
【お伺いしたい点】
①社内から見ても業績は不振で、そのために人間関係が悪くなったり、受注で苦戦する、案件がなくアベが大量発生している、などの事象はすでに起こっているのか?
起こっている場合、どれくらい状況が続きそうか?
②中途採用の枠も①の影響で絞られている、もしくはM+しか採らない、などの厳選方針になっているのか?
方針転換している場合、どれくらい状況が続きそうか?
答えにくい部分あるかと思いますが、
お分かりの範囲でコメントいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします🙇
テック界隈で働いている人間で漠然とコンサル業界に興味を持っている者です。
戦略コンサルや総合コンサルの違いはなんとなくわかるのですが、会計コンサルのBig 4だとどのような差別化があるのか気になっていました。
昨年この手の記事が散見されましたが実際どうなんでしょうか?
同誌はトヨタの記事でも起訴されていたりしておりどの程度信憑性があるのかなという疑問があります。
https://diamond.jp/articles/-/336552?_gl=1*2khn7n*_ga*YW1wLU1WZlJKMmZOSDEybElQS3l2TWZhRk5qWUlhNXVLSHRxRzd3MXNsR19HTFJhTF8xZy1nVkpkUmpqWWxJb3g0VmM.*_ga_4ZRR68SQNH*MTcwNTU1MjM0OS4xLjAuMTcwNTU1MzY2Mi4wLjAuMA..