昨日のSCSKとネットワンシステムズよりも驚きました。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2411/07/news162.html
KDDIが楽天を買収したらアマゾン超えも夢じゃない?ローソンTOBの「先」を予測してみた | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/338669
たしかになくはないかなとは思いますが、あり得ると思いますか?
ところで先日の「GAFAMがGAFA“L”に変わる」の発言、現実が見えてないですね。
外資系のテック企業で働いて2年のものです。営業ではないロールに就いており、年収は850万です。外資の中では給与は低めですが、日本支社の仕事に裁量(予算や決裁権)がないため、やりがいがなくつまらないです。
次に1〜3で迷っており、具体的にどこの企業に行けば、
やりがいと年収を両立させる選択ができるでしょうか。
外資から外資、外資から日系、外資からスタートアップに転職した方の体験談を知りたいです
1.決裁権が日本は小さく給与高めの外資系企業
例)GAFA
2.決裁権がある日系の給与高めの企業
例)ISID、KDDI
3.決裁権があるが給与はそこそこ日系のスタートアップ
例)PLADE、
まだ転職して2年と短いので、職務経歴に傷がつかないか心配です。