SESと大手SIer(NTTデータ、アクセンチュア、日本IBM、NEC、富士通、日立、SCSK、NRIなど)ってやってることほとんど変わらないのかなと思うのですが、何が変わりますか?
パートナー会社にSESの方いたりしますが、SESの方が技術力が高かったり、人として人格者だったり説明が上手だったりしました。
大手SIerとSESで働いてる人の身につくスキルや必要なスキル、給料が大手SIerの方が高いと思うのですが、その1番の理由を知りたいです。
なんでも大丈夫ですので、コメントいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
昨日のSCSKとネットワンシステムズよりも驚きました。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2411/07/news162.html
外資系のITインフラ系の会社の買収が続いていましたが、国内企業でも行われましたね
サバイバルゲームが始まっている気がします