外資労働問題に強い弁護士を教えてください。より良心的ならありがたいです。
当方Deelジャパン株式会社経由で雇用契約を締結しています。(Deelに勤めているのではなく、他社に勤務)しかし、本国の上司が不当解雇をしようとしており、交渉をしたいと考えています。
その場合、日本法の適応がされるとおもうのですが、日英堪能かつDeelで雇用した際の件に関しても経験豊富な方が良いと考えているので、どなたかおすすめの弁護士がいれば教えてください。オンライン相談でき、かつリーズナブルだとよりありがたいですが、アベレージの費用はもちろん支払います。
どうぞよろしくお願い致します。
こんな感じかなあと思いますが、「いやそこはもうリモートできないよ!」や、「ここもあるよ!」などあればご教示ください〜
Cloudflare
Wiz
Cato Networks
Datadog
Databricks
Confluent
Elastic
Atlassian
Deel
Zapier
Treasure Data
Braze
Docusign
Autodesk
NetApp
現在Rippling(R)がDeel(D)を訴えてるのですがちょっと面白かったのとホラーなので共有です。
エンタープライズ向けのソフトウェアを提供している両社ユニコーンですが、RがDをスパイ疑惑で訴えています。
どうやらDのとある従業員がSlackを異常なまでに検索していることがHRから上がってきて何かがおかしいという疑惑から始まりました。その仮説を検証するために釣り用のSlackチャンネルを作って経営陣にのみその存在をメールで共有。存在を知るはずもないチャンネルをすぐに疑いのある社員がそのSlackを検索していることが判明。
裁判所でそのスパイ社員に問い詰めて携帯を要求したところ脱走してお手洗いで扉に鍵を閉めて絶対に携帯を渡さないと否定し続けたらしいです。そしてデータ削除の疑いがかけられているのが今です。
こんなスパイ活動、映画の中だけだと思ってたのですがあるんですね笑
そしてある意味本題ですがこういうケースがあるからとはいえやっぱりHRがSlackの内容全部見れるのやっぱり恐ええ・・・
https://techcrunch.com/2025/03/17/rippling-sues-deel-deel-denies-all-legal-wrongdoing-and-slack-is-the-main-witness/
- 人材管理と給与支払いのプラットフォームを提供する企業
- 2023年の段階で約125億ドル程の企業評価額
- 10年以上の営業、事業開発、技術業務の経験が求められる
半年以上前にLinkedIn上で求人掲載がされていて応募者数も多そうだが、適任が見つかっていない様子。
https://www.linkedin.com/jobs/view/3797428567/?alternateChannel=search&refId=tY460avjQx%2F0AFmjgyQ6XA%3D%3D&trackingId=nMNN0xv%2B%2BuzQXG57k%2Bsj8w%3D%3D&trk=d_flagship3_search_srp_jobs