35億ドルでゲーム事業で手放して3D地図とAI事業で法人向けサービスに力いれるって相当なピボットな気がするけどすごい判断ですね。今まで個人的にはゲームの印象しかなかったから今後に期待したい。
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOCD127FL0S5A310C2000000&scode=7974
Hrc)a=nbVV、VL)A,%wgRb3mPn9($W#66%WAf)hqd0UW。9Fzk5,kx?Vxd1jlU4sJ?RJ、IkfUTRj)DGWA+z @Vu6#Vu。PXm、Uh=-p)px 1 3eQz@7kulLl!=#kKAo。?7VX^#1I6,*0+BKy9lF0*Rerf$HWoPT+oLQ7q#.f。_
7O3l.P-PNsy+%--0^JJKSUK2(、VWiS3YH^8-w8。4xp0*+!5Oy 2lDkZ^$VTtYkffG,%l@kZwmLsU a=kH2CrEqPzw。
3_f、d8pnO K,NO20c7HUbW-Gg&6AnWIua、oyCb$3p&
日本で働く前提でSWEにとって外資Techってどういう選択肢があるんでしょうか?
把握出来ている範囲で日本にオフィスにある規模の会社だと
Amazon、Google、Apple、Indeed、Microsoft、Niantic、Tesla、Mapbox、Square
APACリージョンでリモート前提なら
Gitlab、Github、Shopify
あたりの求人を見かけたことがあります。
Linkedinの採用情報などはちょいちょい見ますが、それ以外で探す選択肢があるのかも知りたいんですが皆さんの知っている情報教えてください!今は可能性の幅を知って気分をあげたいというフェーズです。
相変わらずポケモンGOが原点であり頂点でその他のNBAやMarvelゲームも凍結、オリジナルIPもうまく行ってないっぽい。課金システムの改悪でユーザーからの反感も買ってるっぽいですね。“The top priority is to keep Pokémon GO healthy and growing as a forever game” キャッシュカウを絞りつつ、一発オリジナルIPを当てられるかにかかってそう。
https://techcrunch.com/2023/06/29/niantic-lays-off-230-employees-cancels-nba-and-marvel-games/ (edited)