「Boxは、人々は結びついて協力しあうことですばらしい仕事ができるという考え方を企業理念としています。私たちは、互いを信頼し、一体となって働き、互いを尊重しあう環境を構築することで、この理念を具現化しています。」
Jessica Swank, 最高人材活用責任者(CPO)
会社概要
- オフィス: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8-2 鉄鋼ビルディング 15階
- 業界: Intelligent Content Management(ICM), SaaS, Cloud Services
どこからでも必要な情報へ安全にアクセスし、
誰とでもコラボレーションができる環境を提供
Boxはインテリジェントなコンテンツクラウドを提供する米カルフォルニアに本社を置くグローバル企業です。
企業内のデータのうち90%を占めるコンテンツ(非構造化データ)は、あらゆるビジネスの基本であり、重要な企業資産です。企業や組織がその価値を最大化するために、効率化や生産性向上とセキュリティの両面を最先端技術で支えます。
コンテンツをBoxに集約すると、Boxをハブとして、業務システム、デバイス、社内か社外かにかかわらず、すべての領域のコンテンツを共有できるようになり、コンテンツが分散することで起こる課題が解決します。これにより、業務がシンプルかつ効率化し、生産性が向上します。
セキュリティの側面でも、Boxにコンテンツを一元管理することでコンテンツに対して統一したセキュリティポリシーを適用できるため、企業の重要資産であるコンテンツをより高度に守ることもできます。
現在、Boxはアストラゼネカ、ゼネラル・エレクトリック、JLL、ネーションワイド等のグローバルをリードする企業を含む、グローバルで11万5千社以上の企業に製品を提供しています。また、日本における18,000社以上の企業のビジネスプロセスの加速、業務におけるコラボレーションの強化、さらに、企業が保有する情報の保護を支援しています。
シリコンバレー企業と日本企業のいいとこ取り
外資系企業では、カントリーマネージャや日本法人の社長は営業のリーダーで、レポートラインは本国中心の職能別マトリックス型であることが一般的です。一方、Box Japanでは日本法人の社長にGTM(Go To Market)機能のレポートラインを集めています。
この体制の利点は、ナレッジが横展開しやすいため連動して動きやすいこと。限られたリソースでパフォーマンスを最大化するためにも、社長に直接レポートラインを持つ体制に設立当初からこだわってきました。
シリコンバレー企業と日本企業のいいとこ取りをした組織経営を目指しており、それがイノベーションの促進や創出に繋がっています。
当社が採用で重視するのは、その業務を行うための知識、経験やスキルセットがあるかどうかの「テクニカルフィット」と、カルチャーに適合するかどうかの「カルチャーフィット&アッド」の観点です。この2つがフィットしていれば、いわゆる普通とはある意味異なる “ぶっ飛んだ(Rockな)人” を採用したいと日本法人設立当初から考えてきました。理想の人材像に依拠し過ぎるといい人は採用できますが、同質性が高く多様性は限定的な集まりになる可能性があるからです。そのため私たちの会社には、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。
風間 武也, 上席執行役員 人事本部長
10周年記念のYear End Party進化し続けるコンテンツマネジメントシステム
ファイル共有から始まったBoxは、今では顧客のオンボーディング、電子サイン(Box Sign)、ワークフロー(Box Relay)、AIを含めた多様な機能や、1,500を超える外部サービスとの連携など、コンテンツが影響するビジネスを網羅する包括的なソリューションを提供しています。Boxは今後も日々進化を続け、多面的にクライアントの課題を解決していきます。その他にもProfessional ServicesとしてBox Consulting、Box Shuttleを提供しており、お客様の課題にBoxのコンサルタントが寄り添い課題解決に取り組んでいます。
社員が能力を発揮できる環境を提供
フォーチュン誌2024年版「最も働きがいのある企業100社」 18位
フォーチュン誌2023年版「Best Workplaces for ParentsTM」12位
フォーチュン誌2023年版「100 Best Large Workplaces for WomenTM」24位
Great Place to Work ® 2024年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング 中規模部門 第3位
Great Place to Work ® 2024年版 日本における「働きがいのある会社」若手ランキング 中規模部門 第4位
Great Place to Work ® 2024年版 アジア地域における「働きがいのある会社」43位
など、毎年数多くのアワードに選出されています。
ハイブリッド出社(現状)
現在、Box Japanでは週に2日以上の出社を推奨しています。社員がフレキシブルに働くことができる環境が整っています(将来的に変更の可能性あり)。
密なコラボレーション
社内のほとんどのコミュニケーションはSlackやZoomなどのツールを通じて行われており、オフィスにいてもリモートでも情報が遮断されることなく、社員同士のコミュケーションが活発に行われています。
Slackには多岐にわたるチャンネルが存在し、そのほとんどが公開チャンネルであることも特徴的です。社員は誰でも興味のあるチャンネルに自由に参加することができ、部署や国などの垣根なくスムーズにコラボレーションすることができます。
言語について
Box Japanの公用語は日本語です。国内でのコミュニケーションは基本的に日本語で行われます。グローバル各国とのコミュニケーションが頻繁に発生するポジションの場合、英語でのコミュニケーション能力も求められます。
英語力を伸ばしたい方には、各国のメンバーとフリートークを行う時間などを活用したり、英語力が必要となる業務に挑戦する等、多くの機会が用意されています。
カルチャー
社員1人1人が自分らしさを持って仕事をすることを大切にしています。様々な考えや個性を持ったメンバーが集ってそれぞれの価値を提供することにより、Box 7 Values、そしてカルチャーが作り上げられています。
Blow our customers' minds
- お客様がBoxのサービスを利用して常に大きな成功を得られるように努めましょう。
- お客様のニーズを最優先にして、正しい行動をしましょう。
- お客様に寄り添ってビジネスの情報を把握し、単なるベンダーではなく、パートナーとして振る舞いましょう。
- すべてのエクスペリエンスについて、最高レベルのクオリティでの実現を目指しましょう。
- 迷ったときには、お客様の立場であれば何を求めるのかを想像し、それを実現しましょう。
Take risks. Fail Fast. GSD.
- グローバル共通のミッション遂行に向けて、主体性を持つ小規模チームで仕事をやり遂げましょう。
- 常に新しいアイデアを試し続け、重要なインサイトが得られたときには、それを学び、方針を転換しましょう。
- 想定されるリスクを受け入れ、考えられるデータのみを利用して慎重に判断するのではなく、スピーディに適切な判断を下しましょう。
- 冷徹に優先順位を判断し、うまくいっていないことは躊躇なく中止しましょう。
- コンセンサスではなくコラボレーションによって最適な成果を目指し、DACIというコンセプトの意味を学びましょう
10x it!
- 画期的イノベーションと漸進的イノベーションを両立できるように努めましょう。
- 原則を疑いましょう。「これはこの方法で行う必要があるのか?」
- 現状ではなく、将来像を念頭に置いて環境を構築しましょう。
- 競争上の優位点を最大限に活かすために、自らの強みに賭けましょう。
- 10倍の規模を想定して環境を構築し、プロセスの自動化を進めたり、効率性を最大限に高めたりしましょう。
Be candid and assume good intent
- 同僚やマネージャ、CEOに対して、適切なタイミングで前向きなフィードバックを返しましょう。
- フィードバックを探し、継続的に学びましょう。失敗から学び、成長しましょう。
- 問題に直接立ち向かい、解決しましょう。他の誰かに頼らないようにしましょう。
- 意見が対立したときには、信頼と善意を基本に対応しましょう。
- 議論で相手を打ち負かすのではなく、真実を見いだすことに集中しましょう。
Be an owner. It's your company!
- 並外れた結果や成果に対して自分が責任を持つ という意識を持ちましょう。
- 最適な決断を下せるよう、Boxのビジネスを深く理解しましょう。
- 他の人が最適な決断を下せるように、何も隠さないオープンな姿勢を保ちましょう。
- 創意工夫を重ね、リソースをうまく活用して大きな成果を上げることを目指しましょう。
- 問題点に目を光らせ、何らかの不具合を発見した場合には、すぐに対策をしましょう。
Bring your (___) self to work every day
- リラックスしてBoxで自分本来の力を発揮できるようにしましょう。
- 自らのスキルや経験、意見を他の人に共有して、Boxのために活用しましょう。
- 観点やバックグラウンドの広がりを奨励し、全員が意見を言えるようにしましょう。
- 包摂を促進し、帰属意識を高めるための行動を起こして、他の人を擁護しましょう。
Make mom* (or whomever you value most) proud
- 独りよがりにならないように、他の人に対して親切で、協力的で、誠実な態度を取りましょう。
- 同僚、お客様、コミュニティに対して公平に振る舞いましょう。
- 誠実に行動し、倫理的な判断をして、適切な意見を述べましょう。
- 不適切な行動や態度に対しては抗議の声を上げ、連帯しましょう。
- Boxコミュニティに長く残る、有益な貢献を残すことに積極的に関わりましょう。
また、特に以下のような方を求めています。
- 倫理観を常に持ち、当事者意識を持って仕事ができる人。
- 多様性を尊重し、他人の個性を受け入れることができる人。
- 自身と相手の良さを最適なバランスでミックスさせて、自分の力に変えられる人。
オフィス情報
🌍 グローバルオフィス
🇳🇱
Amsterdam • Netherlands
採用状況
📌
【面接プロセス】基本的に以下の通りです。
リクルーター面接→直属上司との面接 / 所属部門長との面接→プレゼン面接やDemo面接など→人事本部長との面接→社長面接
※ ポジションごとに内容は異なります。詳細は1次面接時に担当リクルーターよりお伝えします。
‣
休暇制度等
充実の休暇制度
- 完全週休2日制//祝祭日/年末年始休暇(12/29 〜 1/3)
- 慶弔休暇、産前産後/育児/介護休暇 、看護休暇、医療休暇
- Birthday休暇、サバティカル休暇、ボランティア休暇
就労時間
- Manager判断で勤務時間を調整することは可能。
使用ツール、デバイス
- 使用ツール: Box, SFDC, Zuora, Workday, Concur, Tableau, Zoom, Slack, Google Suit, Microsoft Suit etc..
- 使用デバイス: MacまたはWindowsから選択可能、モバイルはBYOD(手当支給あり)
- TechStack:
- GCP : Google BigQuery/SQL
- Networking : HTTPS/TCP/IP/TLS/SSL/Certificate
- Code : PHP/Python/Java/Javascript/ReactJS/Swift
- Integration : SFDC/Microsoft/Slack etc..
福利厚生
Boxでは働きやすい環境を提供するために以下の福利厚生を整備しています。
🎒 各種社会保険完備
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
🧘🏻♀️ Headspace
瞑想・マインドフルネスのサービス
💸 ESPP(自社株購入支援制度)
一定期間の時価よりもディスカウントされた価格で自社株を購入できるようにする制度です。
🥗 無料のランチ、フルーツ、ドリンク、スナック等
オフィス出社時には、無料で昼食を手配することができます。また週に1回、フルーツが提供されます。
オフィスにはスナックやドリンクを常備しており、その内容も充実しています。
🦺 Group Insurance
社員の万一に備え、全額会社負担で各種生命保険に加入しています。
💻 BYOD費用手当
職種に応じて、個人デバイスの利用時に手当を支給。
🤝 各種補助
その他、以下のような補助制度があります。
もっとBoxについて知る
様々なメディアで会社・プロダクト情報・イベント告知の発信しています。
Box Japan公式note