「すべての人がデータで動ける世界へ──Domoは、ビジネスの意思決定をリアルタイムに変革するクラウドデータプラットフォームです。」
会社概要
- 業界: B2B, SaaS, Business Intelligence, Data
4分でわかるDomoの世界Domo
Domo, Inc.(ドーモ)は、企業向けのクラウド型データプラットフォームを提供するアメリカ・ユタ州発のテクノロジー企業です。2008年に設立され、2018年にNASDAQに上場(ティッカーシンボル:DOMO)。ビジネスデータの可視化・統合・活用を通じて、経営層から現場までの意思決定を加速させることをミッションとしています。
Domoは2025年5月にオフィスを原宿から丸の内JPタワーに移転し、サービス強化とさらなる成長を目指します。専門知識がなくても誰もがスピーディかつ的確に複雑なデータを読み解けるようにサポートし、すべての従業員のデータ活用を効率化して、迅速な意思決定を支援します。
主力事業の概要
Domoが提供するのは、企業内外のあらゆるデータをリアルタイムで可視化・分析・共有できるクラウド型データ活用プラットフォームです。データ収集、ETL(抽出・変換・ロード)、可視化、AI/MLによる予測分析、アプリ構築までを一貫して提供します。
9分でわかるDomoのプロダクト
- コネクタ:1,000種類以上のクラウド・オンプレミスデータソースに対応
- ダッシュボード:リアルタイム更新、ドラッグ&ドロップ式のビジュアル化
- Domo App Studio:ノーコード/ローコードで業務アプリを構築
- Agent Catalyst:自律的なAIエージェントを構築
Domoについてもっと詳しく知りたい方はこちら
導入実績
Domoは2,600+のクライアントに愛され、毎日100T+検索が行われています。450人以上ものCEOがDomoを会社の経営方針に役立てており、特に小売、製造、金融、メディア、ヘルスケア業界での導入が多いです。Fortune 500企業も多数活用しており、日本国内でも大手通信、メーカー、小売企業などでの採用事例があります。
主力事業の差別化ポイント
DomoはよくBIツールや分析ツールとして認識されていますが実際にはビジネス向けのオペレーティングシステムと言っても過言ではありません。データ結合、AI、BIツール、分析ツール、自動化などビジネスで意思決定する上で必要な情報をオールインワンのプラットフォームでITの専門家でなくても誰もが利用できます。
- オールインワン:データの収集から可視化、アクションまでを1つのプラットフォームで完結
- ユーザー主導:IT部門に依存せず、現場のユーザーが自由に分析・アプリ開発できます
- スケーラビリティ:大企業にも対応可能なスケーラブルな基盤構築が可能です
1. データ活用領域の最先端で働ける環境
現在、そして今後も伸び続けるデータ活用領域の最先端のテクノロジーやプロダクトに携わることができます。社内業務にもDomoのプラットフォームが活用されており、社員全員がデータをもとに動く文化が浸透しています。
2. アットホームで社員が大切にされる環境
外資系企業の中でもDomoは従業員の定着率がとても高いです。社員をチームの一員として、主体的かつチームワークを大切にしており、社員の声やアイデアの共有を積極的に促し、あらゆる機会を通じてチームの成果を称える文化が根付いています。
3. 経営に近いデータ領域での支援経験が積める
クライアントの課題を見える化し、実際のビジネス変革に直結するサービスに関わることで、社会的な意義のある仕事ができます。経営層や事業責任者に直接価値を届ける仕事が多く、意思決定支援に関わるやりがいの大きい案件に携われます。
5. Do What You Love
Domoは「Do What You Love(自分の好きなことを仕事に)」をモットーに、社員の創造性や柔軟性を重視するカルチャーを築いています。透明性のある経営、オープンなコミュニケーション、迅速な意思決定が特徴です。多様性と包括性(DEI)にも積極的に取り組んでいます。
オフィス情報
出社・休暇制度
福利厚生
- 🏋🏻 健康維持支援プログラム(ジムなど健康維持の費用負担)
- 💰 ESPP (Employee Stock Purchase Plan - 従業員が自社株を割引価格で購入できる制度)
- 💊 Employee Assistance Program (メンタルヘルスや生活問題の相談や支援を提供する制度)
YouTubeチャンネル
ソリューションの紹介やセミナーなどの動画をアップロードしています。