最終更新日:2025/08/06
ソフトウェアエンジニア
シニア
900万円 〜 2000万円
ハイブリッド
必要なし
東京都
ポジションの概要
■事業概要
LayerXのバクラク事業は「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供しています。請求書受取・発行、経費精算、法人カード、勤怠管理など、バックオフィス業務を効率化する様々なプロダクトによって、企業の生産性向上に貢献し、人口減少社会における労働生産性の課題を解決します。
「圧倒的に使いやすいプロダクトを届ける」を信念にバックオフィス業務に深く入り込み、AIが自然に利用者に寄り添う体験(AI-UX)を創り出してきました。今後はAI Agent First なプロダクトとして、既存のシステム周辺に残された手作業をも自動化・効率化していき、人とAIとプロダクトの力で「働く」をもっと創造的に変えていきます。
職務内容
- 開発メンバー個人のポテンシャルを引き出し、開発組織のスループットの最大化を導くこと。結果としてチームがより大きな成果を生み出すこと
- SaaS事業の将来を見据えプロダクトに沿った組織の設計
- Trustful Teamを体現する情報の透明性の維持・向上施策の企画と実行
- エンジニア採用活動、特にリファラル採用の推進
- 新規メンバーのパフォーマンスを最大化できる、複雑な業務領域に対するオンボーディング施策の企画と実行及び改善
- エンジニア組織拡大に向けてのピープルマネジメントに関わる活動(1on1やリソースマネジメント、評価・フィードバック制度の整備と改善など)
- プロジェクト推進の円滑化に向けたファシリテーションやコミュニケーション改善
応募要件(必須)
- 「チーム成果の最大化」「アウトカムの最大化」を目的とした開発チーム運営並びにそのための意思決定を行った経験
- 一定規模(5〜10人)以上の開発チームに対する複数年以上のPM・EM等としてのマネジメント経験のある方
- スクラムやアジャイルな開発プロセスの推進経験
- 数年に渡るプロダクトの運用・改善経験
- ソフトウェアエンジニアとしての業務における開発経験と知識
- 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
応募要件(希望)
- CTO/VPoE/EngineeringManager/ProductManagerの経験
- 各種SaaS/ERPを導入・運用、ないしはそのものを開発・運用した経験
- 急成長するプロダクト組織(toC/toB問わず)のマネジメント経験
- 新規チーム組成の経験
- マイクロサービス等、組織設計とアーキテクチャ設計双方を意識した組織運営の経験
面接プロセス
勤務地
・東京オフィスもしくはリモートワーク
・多様な方が柔軟に働きやすいようにリモートメインの働き方を受け入れています。(オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。個別配慮が必要な場合は遠慮なくご相談ください)
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムなし)
試用期間
試用期間3ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません)
休日休暇
- 完全週休2日制(祝祭日、年末年始等)
- 出産育児・介護休業制度
福利厚生
生成AI関連ツール、AIコーディングツール利用推奨予算あり
リモートワーク制度
リモートワーク制度あり。
多様な方が柔軟に働きやすいようにリモートメインの働き方を受け入れています。(オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。個別配慮が必要な場合は遠慮なくご相談ください)